徳沢まで行ってきました
6月25日 6:00 11℃
10:00 19℃
15:00 18℃ 
こんにちは。
この間の休日に徳沢まで散策してきました。
梅雨の合間の爽やかな天気でした。
小梨キャンプ場からの穂高
ここからの眺めは、素敵です。

左岸、小梨から明神に行く道の途中にある名所「水戸黄門の木」
ひ弱な「助さん格さん」の木が、りっぱな「黄門様」の木を支えています。

明神岳

ラショウモンカズラの群生

ラショウモンカズラは、
京都の羅生門で渡辺綱が切り落とした女の鬼の腕のような花・・・だそうです。

この時期、足下にたくさん咲いています。
明神に着きました
ちょっとひと休み。

古池をこえたところに、かわいらしい花が!
オドリコソウ

花の形が笠をかぶって踊っている人にみえるところから
この名前がついたそうです。

花の名前の由来って、おもしろいですね。
徳沢到着!!!


上高地温泉ホテルの周辺と景色が全然ちがうので
同じ上高地でも新鮮でした。
●フロント青栁●



こんにちは。
この間の休日に徳沢まで散策してきました。
梅雨の合間の爽やかな天気でした。
小梨キャンプ場からの穂高
ここからの眺めは、素敵です。

左岸、小梨から明神に行く道の途中にある名所「水戸黄門の木」
ひ弱な「助さん格さん」の木が、りっぱな「黄門様」の木を支えています。

明神岳

ラショウモンカズラの群生

ラショウモンカズラは、
京都の羅生門で渡辺綱が切り落とした女の鬼の腕のような花・・・だそうです。

この時期、足下にたくさん咲いています。
明神に着きました
ちょっとひと休み。

古池をこえたところに、かわいらしい花が!
オドリコソウ

花の形が笠をかぶって踊っている人にみえるところから
この名前がついたそうです。

花の名前の由来って、おもしろいですね。
徳沢到着!!!


上高地温泉ホテルの周辺と景色が全然ちがうので
同じ上高地でも新鮮でした。
●フロント青栁●
スポンサーサイト