fc2ブログ

ゴールデンウィーク

2015年4月29日(日) 6時:3℃  10時:14℃

今日の上高地は穏やかな晴天に恵まれています。IMG_1183.jpg

まだまだこの時期はお天気や時間によって気温差が大きいので、服装にはご注意下さい。

IMG_1184.jpg

ゴールデンウィークに入りました。
連休中は大変な混雑も予想されます。
上高地の中だけではなく、駐車場・電車・バスなどにも注意が必要です。
お時間には余裕を持った計画をお願いいたします。
 IMG_1185.jpg
スポンサーサイト



第49回上高地開山祭

4月27日は上高地開山祭です。前日は雨が降っていましたが、当日は良い天気となりました。
標高の高い所では雪も降り絶景の北アルプスとなりました。

北アルプス
焼岳

準備も完了しお客様も集まりました。
祭壇

観客1
観客2

開山祭の始まりです。
アルプフォルンの演奏
アルプフォルン
獅子舞の奉納
獅子舞1
獅子舞2

当館では恒例の餅つきをおこないました。
餅つき1
餅つき2

今シーズンがいい天気で災害も無く多くのお客様にお越しいただきますように!

オープンしました

2017年4月25日(火) 8時:10℃

おはようございます。

上高地は快晴です。
本日よりオープンいたしました。
どうぞよろしくお願いいたします。

IMG_1182.jpg

喫茶も営業を始めましたが、まだ限られたメニューでの営業となっております。
予めご了承下さい。

いよいよです

2015年4月24日(月) 

いよいよ明日4月25日朝8時オープンです。
今シーズンもよろしくお願いいたします。

IMG_1181.jpg


明日25日は外来入浴、喫茶、売店は朝8時からですのでご注意下さい。
26日からは通常通り朝7時からです。

IMG_1178.jpg

日に日に雪解けは進んでいますが、上高地にはまだまだ雪が沢山残っています。
大正池から田代橋・穂高橋までの遊歩道は通行出来ません。
河童橋から明神までの梓川右岸は雪が多く歩けません。
梓川左岸(ビジターセンター側)は歩く事が出来ます。
ただ足元が悪い箇所が多いので、散策の際は十分ご注意下さい。

IMG_1175.jpg

●上高地開山祭●
4月27日(木) 10時50分より 河童橋畔にて



 

作業続行中

2017年4月20日(木)  12時:12℃(温泉ホテル玄関前)

IMG_1169.jpg

昨日は雪と強い風で大荒れの天気でした。
気温も低くかなり寒かったです。
この時期、いつそんなお天気になってもおかしくはありません。
まだまだ春になるのは時間がかかります。

今日は比較的穏やかな天候です。
お昼12時の玄関前の気温は12℃です。

IMG_1167.jpg

そんな中、昨日今年の新人スタッフが上山してきました。
これからオープンに向けて研修が始まります。
教える方も、教えられる方も大変です・・。

IMG_1170.jpg

快晴

2017年4月18日(水)

オープン準備作業員です。
連日作業に追われています。

上高地へのバスは17日より運行が始まっています。
観光バスも上高地入りしています。

今日の上高地バスターミナルの様子です。
P4180063.jpg

P4180060.jpg

P4180062.jpg

バスターミナルの雪は除雪などで少なくなっているようですが、
散策路には雪がまだまだ沢山残っています。
気候もその日、その時間によって変わりやすいです。
上高地へお越しになる方は十分ご注意下さい。

よろしくお願いいたします

2017年4月16日(日) 

今シーズンもよろしくお願いいたします。

昨日上高地に上山してきました。
4月25日のオープンに向けて早速準備作業の始まりです。

上高地はまだまだ多く雪が残っています。
これから上高地へお越しの方はご注意下さい。

六百山・霞沢岳2

◆上高地温泉ホテル オープン情報◆ 
    4月25日(火) 宿泊開始です。 
              外来入浴 : 同日朝8時より
              外来喫茶・売店 : 同日朝8時より


六百山・霞沢岳
プロフィール

管理者

Author:管理者
上高地温泉ホテル
長野県松本市安曇4469-1
TEL:0263-95-2311
Fax:0263-95-2639
mail:info@kamikouchi-onsen-spa.com
ホームページ
画像の無断転載禁止

最新記事
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
最新トラックバック
月別アーカイブ
最新コメント