お知らせ
ご宿泊のお客様へお知らせです。
当館イベントの【スライド上映】【早朝散策】は下記の日程は中止とさせていただきます。
予めご了承下さい。
11月1日夜:スライド上映
11月2日朝:早朝散策
11月2日夜:スライド上映
11月3日朝:早朝散策
11月3日夜:スライド上映
11月4日朝:早朝散策 につきましては中止とさせていただきます。
また11月4日から、【松本・新島々⇔上高地】の電車・バスのダイヤが変わります。
上高地へお越しの方はご注意下さい。
当館イベントの【スライド上映】【早朝散策】は下記の日程は中止とさせていただきます。
予めご了承下さい。
11月1日夜:スライド上映
11月2日朝:早朝散策
11月2日夜:スライド上映
11月3日朝:早朝散策
11月3日夜:スライド上映
11月4日朝:早朝散策 につきましては中止とさせていただきます。
また11月4日から、【松本・新島々⇔上高地】の電車・バスのダイヤが変わります。
上高地へお越しの方はご注意下さい。
進む秋
黄葉見頃です②
お知らせ
2016年10月17日(月) 5時30分:9℃
10時:13℃
15時:14℃
定点観察員です。
今日は一日雨降り・・。
ただ、少し気温は高めでした。

この数日、早朝の外の気温は2℃、3℃。
すごくすごく寒いです。
季節はどんどん進んでいます。
明神までの梓川沿いは、今週末から来週にかけて黄色の色づきが見頃のようです。
それからカラマツの黄葉に進んでいく感じです。

お知らせです。
当ホテルのイベントのスライド上映と早朝散策は
都合により下記については中止とさせていただきます。
予めご了承ください。
10月19日:夜のスライド上映
10月20日:朝の早朝散策
10月25日:夜のスライド上映
10月26日:朝の早朝散策

●フロント 小倉●



定点観察員です。
今日は一日雨降り・・。
ただ、少し気温は高めでした。

この数日、早朝の外の気温は2℃、3℃。
すごくすごく寒いです。
季節はどんどん進んでいます。
明神までの梓川沿いは、今週末から来週にかけて黄色の色づきが見頃のようです。
それからカラマツの黄葉に進んでいく感じです。

お知らせです。
当ホテルのイベントのスライド上映と早朝散策は
都合により下記については中止とさせていただきます。
予めご了承ください。
10月19日:夜のスライド上映
10月20日:朝の早朝散策
10月25日:夜のスライド上映
10月26日:朝の早朝散策

●フロント 小倉●
冷え込み
寒い
2016年10月7日(金) 5時30分:7℃
10時:18℃
定点観察員です。

今朝は寒い朝でした。
6時前で外の気温は7℃。息が白くなります。
もうそんな時期なんですね。
やっぱり防寒対策が必要です。
そんな時に忘れがちなのが、手袋・耳あてです。
洋服には注意しても、つい忘れてしまいます。
是非荷物の中に入れて下さい。
10時頃には気温も上がってきて、爽やかな秋風が心地よいです。
散策にはちょうど良い気候です。

おしらせ・・
10月8日(土)夜のスライド上映、10月9日(日)早朝散策は
都合により中止とさせていただきます。
あらかじめご了承下さい。

昨日は暴風の影響で上高地内で停電となり、ご宿泊のお客様には大変ご迷惑をお掛けいたしました。
●フロント 小倉●


定点観察員です。

今朝は寒い朝でした。
6時前で外の気温は7℃。息が白くなります。
もうそんな時期なんですね。
やっぱり防寒対策が必要です。
そんな時に忘れがちなのが、手袋・耳あてです。
洋服には注意しても、つい忘れてしまいます。
是非荷物の中に入れて下さい。
10時頃には気温も上がってきて、爽やかな秋風が心地よいです。
散策にはちょうど良い気候です。

おしらせ・・
10月8日(土)夜のスライド上映、10月9日(日)早朝散策は
都合により中止とさせていただきます。
あらかじめご了承下さい。

昨日は暴風の影響で上高地内で停電となり、ご宿泊のお客様には大変ご迷惑をお掛けいたしました。
●フロント 小倉●
長雨
2016年10月1日(土) 5時30分:13℃
定点観察員です。
雨・・です。
本当に秋の長雨です。
いったいいつからこんな天気が続いているのか・・。
今回は写真なしで失礼します。
上高地では確実に秋が進んでいます。
山は上の方から順に色が下り始め、ホテル周辺の木々も色づいています。
スッキリとした秋晴れの上高地を楽しんでいただければ良いのですが・・。
ご注意点をいくつか。
暗くなるのが早くなっています。
松本方面からの最終到着バスは17時50分上高地着なのですが
その頃は既に暗いです。
17時過ぎた頃から急速に暗くなっていきます。
上高地には外灯がないので、驚くほど暗くなります。
上高地へお越しの際はお早目の到着をお願いいたします。
また散策や山から下山して来る方も十分ご注意下さい。
気温が低くなってきました。
早朝は外気温一桁という日も出てきました。
手袋、防寒着などの準備もお忘れなく。
色づいた木々からは落ち葉が沢山。
みなさんキャリーバッグで来られる方が多いのですが、
この時期はとても大変です。
タイヤに葉っぱが詰まってしまうのです。
荷物が多い時はキャリーバッグ、いわゆるコロコロが便利なのですが
出来れば避けた方が良いのかもしれません。
この時期になると出てくる、ご注意事項です。
よろしくお願いいたします。

定点観察員です。
雨・・です。
本当に秋の長雨です。
いったいいつからこんな天気が続いているのか・・。
今回は写真なしで失礼します。
上高地では確実に秋が進んでいます。
山は上の方から順に色が下り始め、ホテル周辺の木々も色づいています。
スッキリとした秋晴れの上高地を楽しんでいただければ良いのですが・・。
ご注意点をいくつか。
暗くなるのが早くなっています。
松本方面からの最終到着バスは17時50分上高地着なのですが
その頃は既に暗いです。
17時過ぎた頃から急速に暗くなっていきます。
上高地には外灯がないので、驚くほど暗くなります。
上高地へお越しの際はお早目の到着をお願いいたします。
また散策や山から下山して来る方も十分ご注意下さい。
気温が低くなってきました。
早朝は外気温一桁という日も出てきました。
手袋、防寒着などの準備もお忘れなく。
色づいた木々からは落ち葉が沢山。
みなさんキャリーバッグで来られる方が多いのですが、
この時期はとても大変です。
タイヤに葉っぱが詰まってしまうのです。
荷物が多い時はキャリーバッグ、いわゆるコロコロが便利なのですが
出来れば避けた方が良いのかもしれません。
この時期になると出てくる、ご注意事項です。
よろしくお願いいたします。