満開
散策のおともに
連日の定点観測員さんのお花情報に乗っかります😀😀
フロントカウンターにてお花のミニ図鑑を無料で貸し出ししております。散策の時にクビからかけれるストラップ付きです✨
数に限りはありますが、もしよろしければフロントにお立ち寄り下さい✨


次回は引き続き 当館に今年から登場した お花に関することを紹介したいとおもってます🌷
では 今日も 皆様
HAVE A NICE DAY
フロントカウンターにてお花のミニ図鑑を無料で貸し出ししております。散策の時にクビからかけれるストラップ付きです✨
数に限りはありますが、もしよろしければフロントにお立ち寄り下さい✨


次回は引き続き 当館に今年から登場した お花に関することを紹介したいとおもってます🌷
では 今日も 皆様
HAVE A NICE DAY
朱色
リレー
撮影
ぐんぐん
Eco project started
ちょっとかっこいい感じのタイトルにしました。

「エコ」「eco」よく耳にしますよね
テレビ、広告でも最近目にしたりするようになってきてます。
「エコ」とは、「エコロジー」の略で、エコロジーとは、「環境(=自然)のことを考えること」「環境を守ること」「環境を守ることを実践すること」「環境を守る方法を学習すること」などすべての意味を含んでいるようです。
上高地は夏も涼しく爽やかな風が吹いておりましたが 、ここ数年温暖化によって気温も上がってきており 上高地も、冷房を考えないといけない時代となってきました。
なぜ今日はこのような内容かと言いますと、 当館、「別館」の廊下 と客室 に、自然エネルギーを使った冷暖房機が今シーズンより設置されました✨
まずは 正直こちらの別館 夏は 日差しが強く 暑く、閉山前の冬は かなり寒かったです。先シーズンまでは、春、秋は電気を使った暖房を使っていましたが、今シーズンより自然熱交換設置後 、ほどよい温度がたもたれてます!

ではどういう風に 暖かさと 涼しさを自然の力によって作り出しているか!!?ということなのですが、、

暖房 (当館は温泉ホテルというだけあって 自家温泉があります。その温泉の熱を利用して熱交換で館内に暖かさをおくってます。)
冷房 (涼しい風は 冷たい山の水を利用して館内に涼しさが行き渡るようにつくられました)
真夏でも梓川の水は冷たい!!自分自身でも足を夏の梓川にちょっと入れてみたことあるのですが10秒も入れないくらい冷たくてキーンッてきました。だから山の水も同じくらいいやそれ以上の冷たさじゃないかなって思います!
最初に書きましたが、「エコ」とは自然を考えること。私には難しいことわからないですが、上高地はとっても自然を大事に考え、大切に守ってきてる所だと思います。だからこそこの悠大な自然が、持続されてて そしてここを訪れる 人々に 自然の素晴らしさを伝えるということができてるとおもうし 私達 人間だけじゃなくて 上高地に共存する 動物や、植物も守られているんじゃないかと思います。
自然の豊かさ(温泉と山の水)に感謝して 上高地の美しさを守っていけれるような環境に優しいホテルへの新たな第一歩踏み出したのではと思います。

「エコ」「eco」よく耳にしますよね
テレビ、広告でも最近目にしたりするようになってきてます。
「エコ」とは、「エコロジー」の略で、エコロジーとは、「環境(=自然)のことを考えること」「環境を守ること」「環境を守ることを実践すること」「環境を守る方法を学習すること」などすべての意味を含んでいるようです。
上高地は夏も涼しく爽やかな風が吹いておりましたが 、ここ数年温暖化によって気温も上がってきており 上高地も、冷房を考えないといけない時代となってきました。
なぜ今日はこのような内容かと言いますと、 当館、「別館」の廊下 と客室 に、自然エネルギーを使った冷暖房機が今シーズンより設置されました✨
まずは 正直こちらの別館 夏は 日差しが強く 暑く、閉山前の冬は かなり寒かったです。先シーズンまでは、春、秋は電気を使った暖房を使っていましたが、今シーズンより自然熱交換設置後 、ほどよい温度がたもたれてます!

ではどういう風に 暖かさと 涼しさを自然の力によって作り出しているか!!?ということなのですが、、

暖房 (当館は温泉ホテルというだけあって 自家温泉があります。その温泉の熱を利用して熱交換で館内に暖かさをおくってます。)
冷房 (涼しい風は 冷たい山の水を利用して館内に涼しさが行き渡るようにつくられました)
真夏でも梓川の水は冷たい!!自分自身でも足を夏の梓川にちょっと入れてみたことあるのですが10秒も入れないくらい冷たくてキーンッてきました。だから山の水も同じくらいいやそれ以上の冷たさじゃないかなって思います!
最初に書きましたが、「エコ」とは自然を考えること。私には難しいことわからないですが、上高地はとっても自然を大事に考え、大切に守ってきてる所だと思います。だからこそこの悠大な自然が、持続されてて そしてここを訪れる 人々に 自然の素晴らしさを伝えるということができてるとおもうし 私達 人間だけじゃなくて 上高地に共存する 動物や、植物も守られているんじゃないかと思います。
自然の豊かさ(温泉と山の水)に感謝して 上高地の美しさを守っていけれるような環境に優しいホテルへの新たな第一歩踏み出したのではと思います。

二輪草
満開
清々しい朝
上高地ウォークラリー
2016年5月9日(月) 6時:6℃
定点観察員です。
本日5月9日から上高地ウォークラリーが始まりました。
上高地4地区でそれぞれのスタンプを集めると色々な特典があります。
ご散策の際は用紙を持ってスタンプを集めてみて下さい。

温泉ホテルでも玄関先・売店にオリジナルスタンプをご用意しています。
すももの花も・・

中庭の石楠花の花も・・

もうすぐ蕾が開きそうです。
●上高地温泉ホテルにご宿泊予定のお客様へご案内です●
当館イベントの「早朝散策」、「スライド上映会」ですが
都合により下記の日程は中止させていただきます。
あらかじめご了承ください。
5月11日 スライド上映会・・中止
5月12日 早朝散策とスライド上映会・・中止
5月13日 早朝散策とスライド上映会・・中止
●フロント 小倉●

定点観察員です。
本日5月9日から上高地ウォークラリーが始まりました。
上高地4地区でそれぞれのスタンプを集めると色々な特典があります。
ご散策の際は用紙を持ってスタンプを集めてみて下さい。

温泉ホテルでも玄関先・売店にオリジナルスタンプをご用意しています。
すももの花も・・

中庭の石楠花の花も・・

もうすぐ蕾が開きそうです。
●上高地温泉ホテルにご宿泊予定のお客様へご案内です●
当館イベントの「早朝散策」、「スライド上映会」ですが
都合により下記の日程は中止させていただきます。
あらかじめご了承ください。
5月11日 スライド上映会・・中止
5月12日 早朝散策とスライド上映会・・中止
5月13日 早朝散策とスライド上映会・・中止
●フロント 小倉●
初登板
2016年5月8日(日) 6時:7℃
10時:16℃
15時:16℃
定点観察員です。

ホテルのオープン準備から新しいスタッフの研修・・そしてオープン・・そしてゴールデンウィークと
慌ただしく過ぎていき、ブログをアップするのは今シーズン初めてです。
今年の上高地は雪が本当に少なく、例年だと雪かきから始まるシーズンなのですが
ありがたい事に今年は雪かきをしなくて済みました。
ゴールデンウィーク中は大勢のお客様にお越しいただきました。
ありがとうございました。

上高地はいよいよ芽吹きが進み花が咲き、キラキラした季節を迎えます。
今シーズンもブログを通じて、上高地の様子などをお届けできたらと思います。
よろしくお願いいたします。

●フロント 小倉●



定点観察員です。

ホテルのオープン準備から新しいスタッフの研修・・そしてオープン・・そしてゴールデンウィークと
慌ただしく過ぎていき、ブログをアップするのは今シーズン初めてです。
今年の上高地は雪が本当に少なく、例年だと雪かきから始まるシーズンなのですが
ありがたい事に今年は雪かきをしなくて済みました。
ゴールデンウィーク中は大勢のお客様にお越しいただきました。
ありがとうございました。

上高地はいよいよ芽吹きが進み花が咲き、キラキラした季節を迎えます。
今シーズンもブログを通じて、上高地の様子などをお届けできたらと思います。
よろしくお願いいたします。

●フロント 小倉●
♨︎温泉のご案内♨︎
✨こんばんは✨
ゴールデンウィーク前半 はじまりましたね 皆様の連休の予定は どんな感じですか?😀
今日は 外来風呂のご案内をいたしまーす♨︎
I'm going to inform about onsen for walk in coustomer
朝 (morning )7:00~9:00
昼 (afternoon )12:30~15:00


足湯もあります😀
散策のあいまにもしよければゆっくりして下さい✨
ゴールデンウィーク前半 はじまりましたね 皆様の連休の予定は どんな感じですか?😀
今日は 外来風呂のご案内をいたしまーす♨︎
I'm going to inform about onsen for walk in coustomer
朝 (morning )7:00~9:00
昼 (afternoon )12:30~15:00


足湯もあります😀
