そろそろ
たわわ
秋空
秋真っ盛り
アルプス山岳郷周遊バスのお知らせ
2015年10月10日(土) 5:30 6℃
10:00 14℃
15:00 14℃ 
こんばんは
今日は3連休の初日です。たくさんのお客様が当館にもお泊りいただいております。
皆様、一様に上高地のヒンヤリした空気に驚かれています。
これから来る方は、暖かい服装をご準備ください
さて、10月23日~25日に乗鞍高原や白骨温泉に旅行に行く方は朗報です!
さわんどバスターミナルと乗鞍高原、白骨温泉を周遊するバスが
3日間限定で無料運行します。

詳細はこちらをご覧ください
http://www.kamikochi.or.jp/kamikochi-info/dont-miss/4376/
計画してみてはいかがですか?
● フロント青柳 ●



こんばんは
今日は3連休の初日です。たくさんのお客様が当館にもお泊りいただいております。
皆様、一様に上高地のヒンヤリした空気に驚かれています。
これから来る方は、暖かい服装をご準備ください
さて、10月23日~25日に乗鞍高原や白骨温泉に旅行に行く方は朗報です!
さわんどバスターミナルと乗鞍高原、白骨温泉を周遊するバスが
3日間限定で無料運行します。

詳細はこちらをご覧ください
http://www.kamikochi.or.jp/kamikochi-info/dont-miss/4376/
計画してみてはいかがですか?
● フロント青柳 ●
明神のお船祭り
2015年10月9日 6:00 8℃
10:00 14℃ 
昨日の行事ですが
毎年10月8日は、穂高神社奥宮例大祭 {明神池お船祭り}です
当館会長によると、昔は別名{紅葉祭り}とも言われていたそうです。
今年は紅葉、黄葉がいつもより早いせいか
別名どおりの景色のなかでとり行われました。
写真提供は社長です
当館出発。焼岳がきれいです

秋の穂高連峰と梓川

左岸から見る明神岳

明神館前

穂高神社奥宮の境内にある 「明神二之池」

「明神一之池」には二そうの船が


山への感謝と安全祈願をこめて神事が始まりました



平安時代にタイムスリップしたかのようです


慰霊祭も行われました

これから、三連休、黄葉シーズンとたくさんのお客様がいらっしゃいますが
事故もなく安全で楽しい旅になりますように
● フロント青柳 ●


昨日の行事ですが
毎年10月8日は、穂高神社奥宮例大祭 {明神池お船祭り}です
当館会長によると、昔は別名{紅葉祭り}とも言われていたそうです。
今年は紅葉、黄葉がいつもより早いせいか
別名どおりの景色のなかでとり行われました。
写真提供は社長です
当館出発。焼岳がきれいです

秋の穂高連峰と梓川

左岸から見る明神岳

明神館前

穂高神社奥宮の境内にある 「明神二之池」

「明神一之池」には二そうの船が


山への感謝と安全祈願をこめて神事が始まりました



平安時代にタイムスリップしたかのようです


慰霊祭も行われました

これから、三連休、黄葉シーズンとたくさんのお客様がいらっしゃいますが
事故もなく安全で楽しい旅になりますように
● フロント青柳 ●
ご注意
西穂もにぎやかです
2015年10月5日 5:30 5℃
10:00 13℃
15:00 14℃
こんにちは
一昨日、当館売店スタッフが西穂高岳に登山に行って来ましたので
その時の写真をご紹介します。

森の中の登山道をひたすら歩きます

焼岳との分岐点

西穂山荘でほっと一息

上高地を一望できます。
梓川をはさんで右が焼岳、左が霞沢岳。

右の赤い屋根が帝国ホテル。左の建物はバスターミナル。
残念ながら当館は見えませんでした・・・



左は岳沢!

穂高連峰の勇壮な姿も拝めます

どうですか?行った気になりましたか?
私はなりました!
最近、スタッフの撮った写真ばかり、と言われてしまいそうですが
そこは気にせず、また機会があればアップします
● フロント 青柳 ●



こんにちは
一昨日、当館売店スタッフが西穂高岳に登山に行って来ましたので
その時の写真をご紹介します。

森の中の登山道をひたすら歩きます

焼岳との分岐点

西穂山荘でほっと一息

上高地を一望できます。
梓川をはさんで右が焼岳、左が霞沢岳。

右の赤い屋根が帝国ホテル。左の建物はバスターミナル。
残念ながら当館は見えませんでした・・・



左は岳沢!

穂高連峰の勇壮な姿も拝めます

どうですか?行った気になりましたか?
私はなりました!
最近、スタッフの撮った写真ばかり、と言われてしまいそうですが
そこは気にせず、また機会があればアップします
● フロント 青柳 ●