fc2ブログ

満開

2015年5月30日(土) 6時:11℃

定点観察員です。
今朝も爽やかな朝です。
5月30日
本当にいい季節です。

連日の好天で小梨の花がほぼ満開です。
小梨

まるで雪が積もったかのようです。
小梨2

小梨3

小梨4

小梨5

次は「レンゲツツジ」が順番を待っています。
れんげつつじ
上高地は花の季節です。

                                              ●フロント 小倉●
スポンサーサイト



小梨

2015年5月27日(水) 6時:7℃  10時:21℃  15時:22℃

定点観察員です。
六百霞沢

上高地は爽やかな晴天が続いています。
穂高連峰

今朝6時の外の気温は7℃。
まだまだ寒い朝です。
しかし日中は20℃を越えてました。

玄関前の小梨(こなし)の花も咲き始めました。
小梨1

小梨3

小梨2

小梨4

小梨5

昨年は不思議な事に全く咲かなかった玄関前の小梨。
今年はしっかり咲き始めています。
もう暫くすると、白い花で木がいっぱいになります。

                                              ●フロント 小倉●

高田誠三 写真展

2015年 5月26日  5時30分 7℃   10時 20℃   15時 19℃ 


上高地は気持ちのいい日が続いています。

こういう良い季節にデジタルカメラを片手に散策しますが
素人の私には、上高地はスケールが大きすぎて、納得のいく写真が撮れません。
そういった気持になる方は多いのではないでしょうか?


写真が好き、上高地が好き、という方に見ていただきたいイベントが
当館1階ギャラリーで昨日から始まりました。
0527ギャラリー




こちらは松本市の新聞、市民タイムスに載った記事です
0525市民タイムス軽量版



写真家 高田誠三先生
当館に、何度もお越しいただいた縁の深い先生です。
0526高田先生

高田先生は、残念ながら2010年に亡くなられました。
いままで当館にきていただいた感謝をこめて開催しております。


上高地の素晴らしい写真をごゆっくりごらんください

0526展覧会3

0526展覧会2

0526展覧会1


上高地って、こんなに幻想的な場所なんだ・・・
上高地って、こんな表情もあるのかー
と、改めて発見することがたくさんあります。

フロントにいる私は、毎日見られる贅沢を味わっています。

是非、お気軽にお立ち寄りください


                                    ● フロント 青柳 ●



青空と新緑

2015年5月17日(日) 6時:7℃

定点観察員です。

今朝も爽やかな朝です。
田代橋穂高橋より

朝6時頃の温泉ホテルの玄関前の温度計は7℃でした。
それでも十分寒かったのですが、バスターミナルの気温は2℃だったそうです。
早朝到着の方、早朝散策予定の方はまだ防寒着が必要かもしれませんね。

穂高連峰

柔らかい新緑と残雪がキラキラして目に眩しいです。

穂高

各地で30℃だとか真夏日だとかニュースになってますが、
上高地はとても過ごしやすい爽やかな季節です。

スモモ

玄関前のスモモの花もほぼ満開。

スモモと青空

新緑に映えます。
                                             ●フロント 小倉●

酒類販売管理研修

当ホテルの売店ではお酒も販売しているので、本日は酒類販売管理研修を受講してまいりました。前回受講して約3年経ったので再受講。
二十歳未満へ販売しない。年齢を確認する。お酒の表示等々、お酒販売に関する事柄を約2時間みっちりと講習を受けてまいりました。

酒類販売管理研修

スモモ

2015年5月12日(火) 6時:10℃

定点観察員です。

昨夜は雨が降ってましたが、今朝は雨があがり薄日もさしています。
昨日の朝は2℃と冷え込みましたが、今朝は10℃。
日によって差がありすぎます。
難しいところです。

台風が近づいているようで、お天気が心配です。

この時期の雨は芽吹きを誘います。
一雨ごとに新緑が進んでいます。
深緑穂高

ホテル前の「山すもも」の花も咲き始めました。
今はまだチラホラですが、もうすぐ白い花でいっぱいになります。
つぼみ

すもも
あまい香りがします。

                                              ●フロント 小倉●

清々しい朝

2015年5月11日(月) 6時:2℃

定点観察員です。

清々しい朝です。
でも気温は2℃。寒い朝でした。
日中は気温は上がってきますが、まだまだ朝晩は寒い上高地です。
六百山霞沢岳

焼岳

連休が終わって静かな毎日です。
季節的には花が咲き始め、新緑が眩しいベストシーズンだと思います。
是非のんびりと上高地へお出かけ下さい。
田代穂高橋

すもも


●5月11日~7月11日まで、【上高地ウォークラリー2015】を行っています●
ウォークラリー
専用用紙に上高地内の4地区でスタンプを集めると、お得なご優待商品(割引等)が貰えます。
お越しの方は、うまく散策計画をたてて集めてみて下さい。

                                             ●フロント 小倉●

山に雪が!!!

2015年5月8日(金)  6時 8℃   10時 14℃ 


おはようございます

今朝、出勤したところ
会長が「山に雪が降ったよ~」と玄関から戻ってきました。

あわてて、外に!
霞沢岳にうっすら雪が・・・。
カメラ、カメラ、とカメラをとりに行って玄関の外へ。
しかし、霞沢岳は雲の中へ(泣)

雲が晴れて、9時ごろ再チャレンジしましたが
早朝にみた雪は、だいぶ溶けてしまいました。残念

0508霞沢
新緑がきれいです。



かわりに、と言うのは変ですが、穂高連峰は撮れました。

バスターミナル
0508穂高BT

穂高橋の上から
手前のレンガ色の建物が当館です
0508穂高橋

アップ
雲の流れが素敵です
0508穂高橋2


昨日の上高地は雨でしたが、山は雪だったのですね。
登山計画中の方、山はまだまだ冬山です。
情報を確認しつつ、十分な装備でお越し下さい


                                  ● フロント青柳 ●

芽吹き

2015年5月7日(木) 

定点監察員です。
ゴールデンウィークが終わりましたね。
温泉ホテルにも多くのお客様に宿泊していただきました。
お越しいただいたお客様、ありがとうございました。

ほっと一息・・外の様子を見てみると・・
芽吹きが進んでいます。
花も咲き始めています。
慌ただしい毎日でうっかりしていました。

ニリンソウも咲き始めています。
ニリンソウ

ヤマエンゴサク
今年は季節の進み具合が随分早いようです。
花好きの方はご注意下さい。

今日は遊びに来ていた元温泉ホテルスタッフに明神辺りを撮って来てもらいました。
明神岳

明神池

新緑

これからどんどん上高地はやわらかい緑に覆われていきます。
花も次々と咲き始めます。
いい季節の始まりです。

                                         ●フロント 小倉●

今年のお料理!

2015年5月1日(金)  6時 3℃   10時 18.5℃   15時 19℃ 


こんばんは
連日お天気に恵まれ、日中は過ごしやすい陽気です。
ただ、朝はまだまだ寒いので、上高地に来られるお客様は
防寒対策をしてきて下さい



今シーズン、当館の一番の変化といえば
料理長がかわったことです
新しい料理長のお料理をとても楽しみにしていましたが
オープン前の研修で、私も食べる事ができました。

春の地のもの、食べた事のない山のもの、
信州らしさを目いっぱい味わいました


春の籠もり
2015春_籠盛り

焚き合わせ
2105春_炊き合わせ

山菜と信州サーモンの天ぷら
2015春_天ぷら

魚介と林檎のセロハン焼き
2105春_セロハン包

桜蒸しあんかけ
2015春_桜蒸し餡

この写真はメニューのなかのほんの一部です
季節によって食材やメニューが変わります

当館にお泊りの予定のお客様、
これからご検討のお客様
上高地散策、温泉に加えて、お料理も楽しみにお越しください


                                  ● フロント 青柳 ●
プロフィール

管理者

Author:管理者
上高地温泉ホテル
長野県松本市安曇4469-1
TEL:0263-95-2311
Fax:0263-95-2639
mail:info@kamikouchi-onsen-spa.com
ホームページ
画像の無断転載禁止

最新記事
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
最新トラックバック
月別アーカイブ
最新コメント