fc2ブログ

夏の終わり

2014年8月31日(日) 5時30分:14℃ 10時:17℃ 15時:18℃

定点観察員です。
今日で8月も終わり。
賑やかだった夏休みも終わりです。

とにかく今年の夏はお天気が悪く雨ばかり・・
ブログの写真もほとんど「グレー」ばかりになってしまいました。
スッキリした夏空をお届けしたかったのですが・・残念です。

今年の夏も天候不順の中、多くのお客様にお越しいただきありがとうございました。

明日から9月。
こんなスッキリした秋空をお届けしたいものです。
秋晴れ

                                    ●フロント 小倉●
スポンサーサイト



版画展はじまりました

8月30日  5:30 14℃    10:00 19℃ 


おはようございます
今日もさわやかな朝をむかえました。

田代池にガイド付きでお連れする早朝散歩も
たくさんのお客様が参加していました。

玄関前の霞沢岳
0830霞沢_1

六百山から朝日が美しいです。
0830六百山_1

0830六百山_2

左を向くと、明神岳。雲がきれいですね。
0830明神

9月1日から早朝散歩の時間が変更します
6時30分 玄関に集合ですご注意ください。


今日から1階のギャラリーで新しい展覧会が始まります。
創作版画展 9月25日まで
看板縦

畦地梅太郎さんの作品などご覧いただけます。
0830畦地_2

0830畦地_4

ポストカードなども販売しておりますので、お気軽にお立ち寄りください。

0830畦地_3


● フロント 青柳 ●

さむい

2014年8月29日(金) 5時:11℃【温泉ホテル玄関】

今朝の外の気温は11℃。
寒い朝です。

まだ8月だというのに「寒い」なんて言葉を口にするとは。
やっぱり山なんですね。
一気に秋の気配です。
8月29日

温泉ホテルでは【早朝散策】を行っていますが、
皆様外に出て慌てて上着を取りに部屋に戻る方も。
この季節は日によって、天侯によって気温の変化が激しい時でもあります。
悩みの種かと思いますが、柔軟に対応できる服を一枚お持ち下さい。

                                     ●フロント 小倉●


晴れましたが油断禁物!

8月27日  5:30 15℃   10:00 18.5℃ 

おはようございます。
久しぶりにブログを書きます。ご無沙汰しておりました。

昨日の大雨から一転、少し肌寒いですがすがすがしい朝になりました。

ホテル前の六百山
六百山6時半

少したつと、雲の向こうに朝日が・・・
六百山6時45分


朝のバスターミナル
バスターミナル_1

少し晴れてきました。
バスターミナル_2

当館前に見える六百山は、バスターミナルではこんなに近くに感じます。
バスターミナル_3


今日はこのまま晴れて欲しいですが、油断禁物。
天気予報ではマークがついています。
不安定な天気が続いていますので、傘は必ずお持ちください。

もう1つお願いです。
最近、だんだん日が短くなってきました。
夕方6時すぎには薄暗くなります。早めの行動を心がけて下さいね。


                             ● フロント 青柳 ●



雨・・雨・・

2014年8月26日(火) 5時30分:16℃ 10時:18℃ 15時:17℃

定点観察員です。

今日も朝から雨・・
まったく本当によく降ります。
止む気配もなく結局夕方まで降り続けました。

お客さまは体もお荷物も濡れて大変でした。
そんな中、今日も多く方々にお越しいただきありがとうございました。

お客様がほとんど到着された夕方、やっと雨が上がってました。
皆様手にはカメラを持って外へ・・
つられて出てみると・・
雨上がり
なんとも幻想的な感じ。
もう少し早く雨が上がってくれればいいのに・・

明日こそ天気になりますように。
                                     ●フロント 小倉●

やっと

2014年8月22日(金) 5時30分:14℃ 10時:23℃

定点観察員です。
やっとです。本当にやっとです。
晴れました。

8月22日

ヤット

やっと

夏雲

今日は写真を見て貰えば一目瞭然!
最高です!

                                   ●フロント 小倉●

気づけば

2014年8月20日(水) 5時30分:18℃ 10時:22℃ 15時:23℃

定点観察員です。

お盆の期間も終わり少しだけ落ち着いてきた感じです。
しかしまだまだ夏休み。
日中は多くの家族連れや登山の方たちで賑わっています。

本当に今年の夏はお天気に恵まれませんでした。
ずーっと雨が降っていたような感じです。
にも関わらず多くのお客様にお泊りに来ていただきました。

毎日館内を動き回って、なかなか外に出る事も出来ませんでした。

今日久々に夕方外に出てみると・・
あれっ・・何か違う・・
秋っぽい感じが・・
8月20日夕暮れ

ススキもこんなに・・
気配

雲さえなんだか・・
クモ

少しずつ秋は近付いているのかもしれません。

しかし・・・
もう少し賑やかな夏は続きます。
                                  ●フロント 小倉●

やっぱり

2014年8月19日(火) 5時:30分:17℃

定点観察員です。
昨日お天気を嘆いてみたら、少し回復しました。
すっきり快晴とまではいきませんでしたが、まずまずのお天気になりました。
しかし相変わらず不安定・・夜には雨が降っていました。

最近気になる事を少し。

上高地はやっぱり【山】の中なのです。
お越しいただくにも、お帰りいただくにもご不便をお掛けしてしまいます。

時々すごく遅くに到着される方がいらっしゃいます。
松本・沢渡・平湯温泉からの電車・バスの最終も早いです。
やっぱり街とは違います。
くれぐれもご到着時間にはご注意下さい。
分かりにくい場所柄、事前のリサーチは必要ですね。

山から下山される方も無理のない登山計画でお越し下さい。

もうひとつ。
山の中なのでどうしても虫が多いです。
苦手な方も多いです。
しかしこればかりは仕方がありません。
防虫対策にもご注意下さい。

【山岳・上高地】をどうぞご理解いただき、楽しくお過ごし下さい。

今回はシンプルに、お願いとご注意でした。

                              ●フロント 小倉●

なかなか・・

2014年8月18日(月) 5時30分:17℃

定点観察員です。
本当になかなかお天気になりません・・
もういつ以来青空を見ていないのか・・という感じです。
毎日雨が降って・・困りものです。
8月17日

いつもだと雨が降ると、一大事!さあ大変!といった感じなのですが、
今年はずっとなので慣れてきてしまった感も否めません・・。

お客様も大変な思いでお越しになられるのですが、
中には「雨の上高地もなかなか・・」「こればかりは仕方ないね・・」
と言って笑っている方もいらっしゃいます。
救われる思いです。

今週はなんとかお天気が回復して、
みなさんが心底笑って上高地を楽しんでいただきたいものです。
シズク

しずく

                                 ●フロント 小倉●

うーん・・

2014年8月15日(金) 5時30分:18℃

定点観察員です。
なかなかお天気になりません・・
8月15日
六百山・霞沢岳もすっかり雲に覆われてしまっています。
お盆になって多くのお客様にお越しいただいているのに・・
なんとか晴れて欲しいものです。
ヤナギランとススキ

連日多くのお客様で賑わっています。
上高地の中でも、上高地の外でも色々なところで様々な混雑が生じています。
時間には余裕を持って下さい。
上高地へのご到着も早め早めでお越し下さい。

お帰りのバスのご乗車についてのご質問を多くうけます。
温泉ホテルの最寄りの停留所は「帝国ホテル前」ですが、
お帰りの際、バスが満車で始発の「上高地バスターミナル」を発車すると、
立ち乗り乗車が出来ないため、
途中の「帝国ホテル前」ではご乗車いただけない事があります。
夏休み・お盆の期間は特に始発の「上高地バスターミナル」からのご乗車をお勧めします。

                                           ●フロント 小倉●

お知らせ

2014年8月7日(木) 5時30分:17℃

災害により運休となっていた、JR中央西線の特急【しなの】が昨日より運行再開いたしました。
関西・名古屋方面から電車を使って松本まで通常通りお越しいただけます。
どうぞお気をつけてお越し下さい。

おはようございます。
定点観察員です。

昨日も雨が降ったりやんだりのお天気でした。
しかしお客様は準備万端。
ベショベショに濡れて来られる人は少なく、つい「ありがとうございました」と言いたくなりました。
これから来られる方もよろしくお願いいたします。

しかし今朝の上高地は青空が・・。
川霧も出て爽やかな幻想的な時間でした。
8月7日

川霧

朝日

幻想的


                                       ●フロント 小倉●

天気になりますように

2014年8月4日(月) 5時30分:18℃

おはようございます。
定点観察員です。

夏休みに入り、連日大賑わいの上高地です。

なかなかお天気がはっきりしないです。
8月4日

たくさんのお客様にスッキリしたお天気の中を散策していただきたいのですが・・

しっとりとした上高地もいいものです。
しっとり・・

前にも書きましたが、山の天気は変わりやすいです。
あらかじめ雨具の備えは忘れずに。

散策中に雨が降ってくると、雨宿りする場所もありません。
お荷物かもしれませんが必需品です。
川霧

山に行く方も多くなってきました。
くれぐれも無理のない登山計画で、楽しい登山をして下さい。

                                    ●フロント 小倉●
プロフィール

管理者

Author:管理者
上高地温泉ホテル
長野県松本市安曇4469-1
TEL:0263-95-2311
Fax:0263-95-2639
mail:info@kamikouchi-onsen-spa.com
ホームページ
画像の無断転載禁止

最新記事
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
最新トラックバック
月別アーカイブ
最新コメント