fc2ブログ

歴史あり

2014年6月30日 6時:10℃ 10時:19℃ 15時:20℃

定点観察員です。

第一回から今年四十六回までの上高地開山祭の記念枡が勢ぞろいです。
勢ぞろい

歴史を感じます・・
さまざま

以前には凝ったデザインの時代も・・
カラフル

十五回はナント湯のみ・・
湯呑み!

温泉ホテルギャラリーに展示しています。
お越しの際は是非ご覧ください。

                                    ●フロント 小倉●
スポンサーサイト



徳沢まで行ってきました

6月25日  6:00 11℃   10:00 19℃   15:00 18℃ 

こんにちは。
この間の休日に徳沢まで散策してきました。
梅雨の合間の爽やかな天気でした。

小梨キャンプ場からの穂高
ここからの眺めは、素敵です。
0623穂高

左岸、小梨から明神に行く道の途中にある名所「水戸黄門の木」
ひ弱な「助さん格さん」の木が、りっぱな「黄門様」の木を支えています。
0623水戸黄門

明神岳
0623明神岳1


ラショウモンカズラの群生
0623ラショウモンカズラ1

ラショウモンカズラは、
京都の羅生門で渡辺綱が切り落とした女の鬼の腕のような花・・・だそうです。
0623ラショウモンカズラ2

この時期、足下にたくさん咲いています。



明神に着きました
ちょっとひと休み。
0623明神

古池をこえたところに、かわいらしい花が!

オドリコソウ
0623オドリコソウ1

花の形が笠をかぶって踊っている人にみえるところから
この名前がついたそうです。
0623オドリコソウ2

花の名前の由来って、おもしろいですね。


徳沢到着!!!
0623徳沢

0623徳沢2

上高地温泉ホテルの周辺と景色が全然ちがうので
同じ上高地でも新鮮でした。


                        ●フロント青栁●

咲いてます

2014年6月24日(火) 6時:12℃ 10時:18℃

定点観察員です。

リピーターの方をはじめ、お問い合わせの多い花【ショウキラン】情報です。
ただ今咲いております。
しょうきらん

ショウキラン

《しょうき》・・中国で疫病神を追い払う神の事。
それに似ている事から【ショウキラン】と名付けられたとか。
なんだか縁起がいい感じです。

田代池・田代湿原への途中でも咲いてます。
散策の際は探してみて下さい。

田代湿原2

田代湿原

                                          ●フロント 小倉●

梅雨のあいま

2014年6月23日(月) 6時:12℃ 10時:21℃

定点観察員です。

朝早くパラパラ降っていた雨も上がり、青空が顔を出しました。
6月23日朝

日に日に緑も濃くなってきています。
明神岳

6月23日

吹く風は爽やかで、ニッコウキスゲの黄色い花が揺れています。
ニッコウキスゲ

雨が心配なこの季節ではありますが、とっても静かな良い季節なのです。

                                       ●フロント 小倉●





幸あれ

2014年6月22日(日) 6時:13℃

先週金曜日に以前温泉ホテルで働いていた人達の披露宴がありました。
二人とも一緒に働いていた仲間です。

温泉ホテルからも何人かが出席させていただきました。

上高地が縁で結婚・・・・なんだか嬉しいです
虹

この場を借りて・・
バードサカツメさんおめでとう!
穂高

ニリンソウのように、いつまでも二人寄り添ってお幸せに!
二輪草

                           上高地温泉ホテル スタッフ一同

今日。

2014年6月21日(土)    6時11℃ 10時19℃


いろんな花が咲いています。


ベニバナイチヤクソウ
ベニバナイチヤクソウ

ユキザサ
ユキザサ

クルマバツクバネソウ
クルマバツクバネソウ

エゾムラサキ
エゾムラサキ

ショウキラン
ショウキラン

カンボク
オオカメノキ

おまけ: ウグイス   すぐ近くで鳴いてくれたので撮ることができました
ウグイス


高山植物を見つけながら散策するのも楽しいです。

                                    ◆事務所◆ 牛島





山の神例大祭と温泉神社

2014年6月17日  6:00 10℃   10:00 21℃   15:00 20℃ 

今日は、山の神例大祭と温泉神社の神事がありました。

毎月17日は、昔は木こりさんの休日→山を休める日だったそうです。 
上高地では6月17日を山の神の日とし
毎年、当館近くの神社にて、今年1年の安全祈願をします。


0617山の神1

北アルプスの総鎮守、穂高神社の神主様に祝詞をあげてもらい
上高地園内の施設の経営陣のみなさんが集まり、お祈りをしました。
0617山の神2



その後、当館敷地内にある温泉神社でも
安全祈願をしてもらいました。
0617温泉神社1

0617温泉神社2

今年1年、来ていただいたお客様が
山の事故もなく、安全で楽しくすごせますように。


                            ● フロント青柳 ●

朝はやく

2014年6月16日(月) 6時:9℃ 10時:22℃

定点観察員です。

良いお天気が続いています。
日中はそれなりに気温が上がりますが、早朝はまだ今日も一桁の気温でした。
ヒンヤリです。
やっぱり山ですね。

朝6時過ぎの穂高連峰・・
さわやか穂高

爽やか過ぎます・・
早朝穂高

焼岳の噴煙・・
焼岳

良い季節です・・
木漏れ日

                                    ●フロント 小倉●

第30回 上高地音楽祭

2014年6月15日  6:00 8℃   10:00 20℃   15:00 20℃ 

素晴らしい天気が続いています。

昨日は、第30回上高地音楽祭がありました。
今年はタケカワユキヒデさんがゲスト出演してくださいました。


0614_音楽祭4
ステージ後ろの穂高連峰と梓川


0614_音楽祭_準備
上高地観光旅館組合のみなさんと
0614_音楽祭_準備2
地元テレビ局、SBC信越放送の方々が準備をしています。


リハーサル
0614_音楽祭2



その後、お客様がたくさん小梨平キャンプ場に!
毎年、音楽祭を楽しみに来られる方もいらっしゃいます。
0614_音楽祭3


0614_音楽祭5



始まりました!
地元、あしびきコーラスの合唱が響き渡ります。
0614_音楽祭あしびき


さあ、タケカワ ユキヒデさん登場!!!




と、お写真出したいところですが・・・

0614_音楽祭6

諸事情により、撮影できませんでした。

最後は、タケカワさんとあしびきコーラスとお客様で
あの「銀河鉄道999」を大合唱しました。

上高地音楽祭の模様を
SBC信越放送で、6月28日(土)14:00~14:54
放送するそうです。
SBCをご覧いただける地域の皆様は、是非。


                  ●フロント青柳●

やっと、やっと、やっと

2014年6月14日(土) 6時:10℃ 10時:13℃ 15時:15℃

定点観察員です。
やっと、やっと、やっと晴れました。
6月14日

梅雨入りしてからというもの、ずっと梅雨らしい天候が続いていました。

恋しかった青空です。
青空!

レンゲツツジも眩しそうです。
やっと、やっと、やっとの太陽ですからね。
鮮やか
                                       
                                    ●フロント 小倉●

団体様の昼食 受付中

6月11日(水)  6:00 14℃   10:00 16℃   15:00 15℃ 


梅雨に入ってから、1日中晴れ!という日はありませんが
上高地の木々は元気に育っています。

今日は、ちょっぴり営業を・・・。

当館では、10名様からの団体のお客様向けに、
2階食堂にてご昼食を
ゆっくり召し上がっていただけるプランを用意しています

松花堂弁当や安曇野膳など、各種ご用意ございます。

1500円(税別)
2014昼食_1500

2000円(税別)
2014昼食_2000

2500円(税別)
2014昼食_2500

3000円(税別)
2014昼食_3500

4000円(税別/入湯税別) 入浴休憩付きプラン
2014昼食_4000

ご散策の合間にいかがですか?
お電話でお問い合わせくださいませ。

                    ● フロント 青柳 ●

咲きました

2014年6月10日(火) 6時:12℃ 10時:18℃ 15時:19℃

定点観察員です。
6月10日

温泉ホテル玄関前のレンゲツツジが咲きました。
開花

れんげつつじ

パッと鮮やかに彩ります。
レンゲツツジは田代湿原や岳沢湿原でも多く見られます。

                                     ●フロント 小倉●

雨上がり

2014年6月8日(日) 6時:12℃ 10時:16℃

定点観察員です。
はっきりしないお天気が続いています。
6月8日

雨上がり
雨上がりには雲が幻想的な風景を見せてくれる事もあります。
スッキリ晴れた日の山も良いですが、雨や曇りの山も良いものです。

間もなく
そんな中、間もなく【レンゲツツジ】が開花しそうです。
この梅雨時に鮮やかな花を咲かせます。

しずく
山はお天気が変わりやすいです。
雨具の用意はお忘れなく・・

                                      ●フロント 小倉●


あの頃は・・

2014年6月6日(金)

定点監察員です。
雨です・・そんな季節がやってきましたね・・
6月6日
山の上の方は雲に隠れてしまっています。

しげる緑

レンゲツツジ
【レンゲツツジ】の蕾が随分と膨らんできました。
朱色がとっても映えます。

昨夜は修学旅行で貸切でした。
中学生達の熱気でいっぱいでした。

ロビーも下駄箱もいつもとはちょっと様子が違います。
荷物置場

下駄箱

修学旅行生の人達を見ていると、ついつい自分の時の事を思い返しちゃうものです。
あの頃は・・・。

                                        ●フロント 小倉●

河童橋あたり

2014年6月3日(火)

定点監察員です。

昨日、今日は上高地で働いている人達の健康診断でした。
とにもかくにも健康第一です。

健康診断は上高地バスターミナルにある診療所で行われます。

今日は移動監察員です。

新緑から深緑へ
新緑から深緑へ・・

河童橋
定番の河童橋・・

穂高連峰
河童橋の上から穂高連峰・・

焼岳
河童橋の上から焼岳・・

梓川
河童橋の上から梓川・・

清水川
清水川・・

小梨平キャンプ場
小梨平キャンプ場・・

全国的に暑い日が続いているようですね。
少しでも涼しさをお伝えできたらと思います。
まだ6月に入ったばかりなのに・・・
みなさま健康第一です。

                                      ●フロント 小倉●

第68回 ウエストン祭

6月2日  6:00 10℃ 

おはようございます。

昨日はウエストン祭の碑前祭が10時からありました。
昨日のブログで定点観測員が書きましたが
本当に素晴らしい天気で、上高地全体がきらきらしていました。

0602_霞沢

0602_霞沢2

ウエストン祭は、
当館から左に200m程歩いたウエストン碑の前で行われます。
たくさんのお客様がいらっしゃいました。

0602_ウエストン


0602_ウエストン祭1

0602_ウエストン祭2

0602_ウエストン祭3

地元の安曇小学校のみなさんが合唱し
0602_ウエストン祭4

ウエストン碑に献花をしました
0602_ウエストン祭5


毎年、ウエストン祭限定の手ぬぐいとバッチが販売されます。
0602_ウエストン祭限定1

今年は、シナノキンバイのバッチです。
0602_ウエストン祭限定2

いよいよ登山シーズンです。
今年もたくさんの方が、登山をに楽しまれますように

                     ●フロント 青柳●










アオイロ

2014年6月1日(日) 6時:9℃ 10時:24℃ 15時:25℃ (温泉ホテル玄関前)

定点観察員です。

今日から6月ですね。今月もよろしくお願いいたします。

いやー快晴です。

まるでポスターみたいな理想的な上高地の景色が広がりました。
6月1日朝
【朝7時頃】

6月1日午後
【午後3時頃】

ゴリラ岩
【あお】

明神岳
【アオ】

焼岳
【青】

青空
【ソラ】

日中は暑い位の陽気となりました。
お天気の良い日は日焼け対策が必要です。

今日は「ウェストン祭」が開催されました。
きっと今日のお天気にはウェストンさんも大満足だったと思います。
ウェストン祭

                                      ●フロント 小倉●
プロフィール

管理者

Author:管理者
上高地温泉ホテル
長野県松本市安曇4469-1
TEL:0263-95-2311
Fax:0263-95-2639
mail:info@kamikouchi-onsen-spa.com
ホームページ
画像の無断転載禁止

最新記事
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
最新トラックバック
月別アーカイブ
最新コメント