もうすぐ春 ~上高地
みなさま こんにちは!
少しずつ春の足音が聞こえてきましたが 上高地にも明るい光が差し込んできました
昨日(3月15日)の様子をご紹介します

釜トンネルの入口です 周囲に雪はほとんどありません

開通前の真っ暗なトンネルを拔けると・・・ まだまだ銀世界が広がります

工事用車両が通ります 除雪はされていますが
道幅は1台分しかないので 冷や汗しばしば・・・

焼岳は雪雲に見え隠れしていました

大正池の手前です
バスやタクシーは通常右へ曲がります 直後に穂高連峰の大パノラマが広がりますね
この道は、まだ除雪されていませんので クルマの私達は 左の治山道路に入ります
登山の方は 雪上を右へ(通常どおり)進んでください

治山道を進みますと 両側は雪の壁 ミニ立山でしょうか?

クルマをガタガタいわせながら やがて正面に穂高連峰が見えてきました

温泉ホテルまであと少し 左に西穂の登山口です 屋根に大きな雪をのせていますね

右をみますと 穂高橋・田代橋方向
ちょっと分かりにくいですが 欄干の高さよりもはるか 雪が積もっていますよ

ようやく温泉ホテルにたどり着きました
ご無沙汰してごめんね! と思わず建物に声をかけてしまいました

ホテル前は重機が通るので 地面が見えていました

目の前の霞沢岳は 春を待ちわびる光の中 いつもどおり輝いています
手前の雪 少しづつ溶けてほしいものです

晴天に恵まれ ポカポカと暖かいので 歩いている方もたくさんおられました

と 大きな音が・・・ 振り返ると屋根から落雪
これから雪溶けの季節 屋根はもちろんですが 登山中も十分に気をつけてください
今回はここまで 長くなりましたが ありがとうございました
次は来月上旬にまた上がる予定です
ここ数年 雪の少ない上高地でしたが 今年は例年並みという感じです
今シーズンもたくさんの方に 素晴らしい自然を 楽しんでいただけますように
少しずつ春の足音が聞こえてきましたが 上高地にも明るい光が差し込んできました
昨日(3月15日)の様子をご紹介します

釜トンネルの入口です 周囲に雪はほとんどありません

開通前の真っ暗なトンネルを拔けると・・・ まだまだ銀世界が広がります

工事用車両が通ります 除雪はされていますが
道幅は1台分しかないので 冷や汗しばしば・・・

焼岳は雪雲に見え隠れしていました

大正池の手前です
バスやタクシーは通常右へ曲がります 直後に穂高連峰の大パノラマが広がりますね
この道は、まだ除雪されていませんので クルマの私達は 左の治山道路に入ります
登山の方は 雪上を右へ(通常どおり)進んでください

治山道を進みますと 両側は雪の壁 ミニ立山でしょうか?

クルマをガタガタいわせながら やがて正面に穂高連峰が見えてきました

温泉ホテルまであと少し 左に西穂の登山口です 屋根に大きな雪をのせていますね

右をみますと 穂高橋・田代橋方向
ちょっと分かりにくいですが 欄干の高さよりもはるか 雪が積もっていますよ

ようやく温泉ホテルにたどり着きました
ご無沙汰してごめんね! と思わず建物に声をかけてしまいました

ホテル前は重機が通るので 地面が見えていました

目の前の霞沢岳は 春を待ちわびる光の中 いつもどおり輝いています
手前の雪 少しづつ溶けてほしいものです

晴天に恵まれ ポカポカと暖かいので 歩いている方もたくさんおられました

と 大きな音が・・・ 振り返ると屋根から落雪
これから雪溶けの季節 屋根はもちろんですが 登山中も十分に気をつけてください
今回はここまで 長くなりましたが ありがとうございました
次は来月上旬にまた上がる予定です
ここ数年 雪の少ない上高地でしたが 今年は例年並みという感じです
今シーズンもたくさんの方に 素晴らしい自然を 楽しんでいただけますように
スポンサーサイト