黄葉&紅葉情報4
ご縁
京都 青蓮院門跡門主 東伏見慈晃様とご縁があり
天台宗の仏様の教えにある大事なお言葉を揮毫して頂きました。

贈呈式をしました。

翌日、当館ギャラリーに展示させていただきました。
門主様ご夫妻と書家の森本先生ご夫妻。
---------------------------------------------------------------------------
「山川草木悉皆成仏(さんせんそうもくしっかいじょうぶつ)」と上高地について
「山川草木悉皆成仏」は、山も川も草も木もことごとく、皆、仏に成る、という意味です。
これをこの上高地に当てはめてみますと、
「穂高連峰、梓川、二輪草、化粧柳も悉く、皆、仏になる」と読み解くことができます。
上高地を訪れる人々(善男善女)は、誰もが上高地の美しさと荘厳さに圧倒されるのは、
まさに上高地の自然が仏そのものだからと言えるでしょう。
こう考えるとき、「山川草木悉皆成仏」と言う教えは
上高地を象徴するにふさわしい素晴らしい言葉だと言えます。
扁額「山川草木悉皆成仏」の作者紹介
青蓮院門跡 門主 東伏見慈晃 様(現天皇陛下の従兄)
---------------------------------------------------------------------------

前回お越しいただいた際にも 仏にまつわるお言葉をいただきました
総支配人 真木
天台宗の仏様の教えにある大事なお言葉を揮毫して頂きました。

贈呈式をしました。

翌日、当館ギャラリーに展示させていただきました。
門主様ご夫妻と書家の森本先生ご夫妻。
---------------------------------------------------------------------------
「山川草木悉皆成仏(さんせんそうもくしっかいじょうぶつ)」と上高地について
「山川草木悉皆成仏」は、山も川も草も木もことごとく、皆、仏に成る、という意味です。
これをこの上高地に当てはめてみますと、
「穂高連峰、梓川、二輪草、化粧柳も悉く、皆、仏になる」と読み解くことができます。
上高地を訪れる人々(善男善女)は、誰もが上高地の美しさと荘厳さに圧倒されるのは、
まさに上高地の自然が仏そのものだからと言えるでしょう。
こう考えるとき、「山川草木悉皆成仏」と言う教えは
上高地を象徴するにふさわしい素晴らしい言葉だと言えます。
扁額「山川草木悉皆成仏」の作者紹介
青蓮院門跡 門主 東伏見慈晃 様(現天皇陛下の従兄)
---------------------------------------------------------------------------

前回お越しいただいた際にも 仏にまつわるお言葉をいただきました
総支配人 真木
冷えてます
寒くなりました
2013年10月26日(土) 6時:10℃
10時:9℃
15時:9℃
こんばんは。
定点観測員です。
随分色づきが進み秋が深まってきています。

カラマツの黄葉(おうよう)も鮮やかで綺麗です。

ここにきて随分と寒くなってきました。
前にも書きましたが、この時期の必需品は【手袋】!
チェックインの際、お客様からは「手がかじかんで・・・」という声を多く聞きます。
上着、マフラー、帽子、耳あて・・・色々ありますが、【手袋】忘れないで持って来て下さい。
あと曲者なのが【落ち葉】。
やっぱりコロコロのキャリーケースで来られる方が多いのですが、
【落ち葉】がタイヤに絡みつくのです。
コロコロの役目を果たさない程、びっしり詰まってしまいます。
お越しになる時は、どうぞご注意下さい。


●フロント 小倉●



こんばんは。
定点観測員です。
随分色づきが進み秋が深まってきています。

カラマツの黄葉(おうよう)も鮮やかで綺麗です。

ここにきて随分と寒くなってきました。
前にも書きましたが、この時期の必需品は【手袋】!
チェックインの際、お客様からは「手がかじかんで・・・」という声を多く聞きます。
上着、マフラー、帽子、耳あて・・・色々ありますが、【手袋】忘れないで持って来て下さい。
あと曲者なのが【落ち葉】。
やっぱりコロコロのキャリーケースで来られる方が多いのですが、
【落ち葉】がタイヤに絡みつくのです。
コロコロの役目を果たさない程、びっしり詰まってしまいます。
お越しになる時は、どうぞご注意下さい。


●フロント 小倉●
タイムトラベル
2013年10月24日(木) 6時:11℃
10時:12℃
15時:13℃
今日は 総支配人 真木より
お客様からいただいた貴重な品のご紹介です
かわいい絵の表紙のこちら!|・ω・)ノ

『アルプス登山と 筑摩電気鉄道 (今のアルピコ交通)
附 浅間温泉 上高地温泉 白骨温泉 案内等』 とあります
開いてみますと…

当時の写真とともに各所の説明が書いてあります
(松本駅、新村駅、島々駅 上高地、乗鞍、白骨
徳本峠、上高地、焼岳、槍ヶ岳、穂高など)
そして! その裏面は…

こんなにきれいな鳥瞰図になっています!
(右は浅間温泉、中央に上高地、左は乗鞍・白骨)
↑写真をクリックしていただくとパノラマ写真でご覧いただけます
さらに驚くのはこのパンフレットが
なんと!
大正12年に印刷、発行されたものだということです!Σ(°Д°)
とてもきれいな状態!
大事にしてこられたのですね (-ω-)
ご家族の思い出の品という事です
本当に貴重なものをいただき 誠にありがとうございました
見たことのない昔の風景に思いを馳せた フロント下山でした



今日は 総支配人 真木より
お客様からいただいた貴重な品のご紹介です
かわいい絵の表紙のこちら!|・ω・)ノ

『アルプス登山と 筑摩電気鉄道 (今のアルピコ交通)
附 浅間温泉 上高地温泉 白骨温泉 案内等』 とあります
開いてみますと…

当時の写真とともに各所の説明が書いてあります
(松本駅、新村駅、島々駅 上高地、乗鞍、白骨
徳本峠、上高地、焼岳、槍ヶ岳、穂高など)
そして! その裏面は…

こんなにきれいな鳥瞰図になっています!
(右は浅間温泉、中央に上高地、左は乗鞍・白骨)
↑写真をクリックしていただくとパノラマ写真でご覧いただけます
さらに驚くのはこのパンフレットが
なんと!
大正12年に印刷、発行されたものだということです!Σ(°Д°)
とてもきれいな状態!
大事にしてこられたのですね (-ω-)
ご家族の思い出の品という事です
本当に貴重なものをいただき 誠にありがとうございました
見たことのない昔の風景に思いを馳せた フロント下山でした
朝もや
10月17日のもう1枚
アカイロ
秋の連休
2013年10月13日(日) 6時:5℃
10時:13.5℃
15時:13℃
こんばんは。
定点観測員です。
秋の三連休ですね。
上高地の中もマイカーを停める沢渡・あかんだな駐車場も何もかもが大混雑でした。
お越しになられたお客様、本当にありがとうございました。


昨日は秋の嵐といった天気でしたが、一転今日は青空の広がった上高地です。
穂高には雪が・・・そんな季節になりました。

朝晩の冷え込みも本格的になってきました。
防寒着はもちろんですが、忘れがちなのが【手袋】!
これは必要ですよ。
もう少し寒くなってきたら耳あてがあっても良いかも。
もう少し、この時期ならではのご注意事項を・・
随分と暗くなるのが早くなりました。
温泉ホテル辺りでは夕方17時頃には暗くなっています。
17時30分では真っ暗です。
山の中で外灯もないので、とにかく真っ暗になります。
散策のお客様は暗くなる前にはホテルにお戻り下さい。
お越しのお客様もなるべく早くのご到着をお願いいたします。
●フロント 小倉●



こんばんは。
定点観測員です。
秋の三連休ですね。
上高地の中もマイカーを停める沢渡・あかんだな駐車場も何もかもが大混雑でした。
お越しになられたお客様、本当にありがとうございました。


昨日は秋の嵐といった天気でしたが、一転今日は青空の広がった上高地です。
穂高には雪が・・・そんな季節になりました。

朝晩の冷え込みも本格的になってきました。
防寒着はもちろんですが、忘れがちなのが【手袋】!
これは必要ですよ。
もう少し寒くなってきたら耳あてがあっても良いかも。
もう少し、この時期ならではのご注意事項を・・
随分と暗くなるのが早くなりました。
温泉ホテル辺りでは夕方17時頃には暗くなっています。
17時30分では真っ暗です。
山の中で外灯もないので、とにかく真っ暗になります。
散策のお客様は暗くなる前にはホテルにお戻り下さい。
お越しのお客様もなるべく早くのご到着をお願いいたします。
●フロント 小倉●
毎年恒例 モンブラン!
お船祭り
岳沢
新作
2013年10月7日(月) 6時:9℃
こんにちは。
定点観測員です。
味覚の秋です。食欲の秋です。

今回、お土産用ですが【温泉ホテルオリジナル】のお菓子をご用意しました。
その名も【旬果収陶】ちょっと上品で粋な商品が出来上がりました。

●お味は3種類●
葛香酔・・いちじく餡を葛餅で包みました
林檎ゼリー・・甘酸っぱい林檎の果肉入りのゼリー
しずく石・・ふっくら黒豆と寒天のゼリー
(写真上から)


4個入630円 8個入1260円
(写真のような詰め合わせになります)
お土産・・悩みどころです。
在り来たりでどこにでも売ってる物じゃ・・つまらない。
そんな時には是非。
お目見えしてからまだ日は浅いですが、すでにお客様にはご好評を得ています。
温泉ホテルの小さな新しい顔です。
よろしくお願いします。
●フロント 小倉●

こんにちは。
定点観測員です。
味覚の秋です。食欲の秋です。

今回、お土産用ですが【温泉ホテルオリジナル】のお菓子をご用意しました。
その名も【旬果収陶】ちょっと上品で粋な商品が出来上がりました。

●お味は3種類●
葛香酔・・いちじく餡を葛餅で包みました
林檎ゼリー・・甘酸っぱい林檎の果肉入りのゼリー
しずく石・・ふっくら黒豆と寒天のゼリー
(写真上から)


4個入630円 8個入1260円
(写真のような詰め合わせになります)
お土産・・悩みどころです。
在り来たりでどこにでも売ってる物じゃ・・つまらない。
そんな時には是非。
お目見えしてからまだ日は浅いですが、すでにお客様にはご好評を得ています。
温泉ホテルの小さな新しい顔です。
よろしくお願いします。
●フロント 小倉●
涸沢
紅葉&黄葉情報2
日に日に
秋を満喫
こんにちは
昨日はお休みをいただき、徳沢まで散策しました。

河童橋からながめた穂高連峰

右岸からながめた明神岳の雄姿

頂上は色づき始めています。

ちなみに、5月23日の明神岳
新緑の季節は雪がかぶって、今とはちがった雰囲気です

徳澤園でゆったりした時間をすごしましたが
うっかり写真をとらず・・・
上高地にお越しのおりには、お客様の目でご覧下さい。すみません
あっという間に徳沢からの帰り道
美しいカンボクの木を見つけました


古池あたりの道

オオカメノキの実がなっていました

5月23日 ニリンソウが満開の古池

上高地は季節によって、違った表情を私たちに見せてくれますね。
足元を見ると、かわいい(?)きのこたち・・・
秋を感じます。




河童橋から当館までの帰り道
左岸の風景


今日の歩数、25000歩!良く歩きました。
秋の穏やかな一日でした。
●フロント 青柳
昨日はお休みをいただき、徳沢まで散策しました。

河童橋からながめた穂高連峰

右岸からながめた明神岳の雄姿

頂上は色づき始めています。

ちなみに、5月23日の明神岳
新緑の季節は雪がかぶって、今とはちがった雰囲気です

徳澤園でゆったりした時間をすごしましたが
うっかり写真をとらず・・・
上高地にお越しのおりには、お客様の目でご覧下さい。すみません
あっという間に徳沢からの帰り道
美しいカンボクの木を見つけました


古池あたりの道

オオカメノキの実がなっていました

5月23日 ニリンソウが満開の古池

上高地は季節によって、違った表情を私たちに見せてくれますね。
足元を見ると、かわいい(?)きのこたち・・・
秋を感じます。




河童橋から当館までの帰り道
左岸の風景


今日の歩数、25000歩!良く歩きました。
秋の穏やかな一日でした。
●フロント 青柳