fc2ブログ

続・花情報

2013年6月30日(日) 6時:13℃ 10時:21℃ 15時:21℃

こんにちは。
定点観測員です。

今咲いている花、これから咲く花のご紹介です。
(カーソルを合わせると名前が表示されます)

うつぼぐさ  からまつそう

くがいそう くるまゆり

げんのしょうこ(白)  げんのしょうこ(赤)

さぎすげ  ときそう

よつばひよどり  おかとらのお

きんみずひき  くさぼたん

こばのいちやくそう  せんじゅがんぴ

やまほたるぶくろ  


上高地へは色々な目的を持って多くの人が訪れます。

山に登る人、絵を描く人、写真を撮る人、トレッキングを楽しむ人、家族との思い出づくりの人
恋人との大切な時間を過ごす人、気ままな一人旅の人、友人との賑やかな旅の人、
ただただのんびりする人……さまざまです。

温泉ホテルに泊まっていただければ、
すべての人にたっぷりのお湯に癒されていただく事ができます。

「上高地に温泉に入りに行く!」…それを目的の一つにして貰えたら嬉しいです。

                                      ●フロント 小倉●

スポンサーサイト



ひんやり

この時期、散策しているとやっぱり冷たいものが恋しくなります。

温泉ホテルの売店でも、色々取り揃えています。

いつもは冷凍ケースの中でお客様を待っているのですが、
ちょっと場所を変えて…
勢ぞろい

●ジェラート● 各種1個350円
ジェラート

●棒アイス● ミルク・あずき 各1個200円
棒アイス

●シューアイス● 安曇野ふじ林檎・バニラ 各1個300円
シューアイス

●アイスケーキ● マンゴー・ラズベリー 各1個220円
アイスケーキ

いずれもテイクアウトの「ひんやりスイーツ」です。

他にも定番のソフトアイスを始め、つめたい飲み物など取り揃えてお待ちしております。

是非お立ち寄り下さい。

                                    ●フロント 小倉●

気持ちいい~♪

2013年6月29日(土) 6時:13℃

おはようございます。
定点観測員です。

今朝も清々しい朝を迎えています。
清々しい朝
下界では既に暑さとの戦いが始まっていると思いますが
上高地の朝晩はまだまだヒンヤリ感が味わえます。

お泊りのお客様が朝玄関から出られた時の第一声は大体決まっています。

「あ~~気持ちいい~♪」

そうなんです。
気持ちがいいんです。


すっきりとした青空に焼岳の噴煙も見えています。(小さくて見にくいですが…)
焼岳噴煙

6月も終わりますね。
夏休みの計画をたてている方々!
是非上高地へお出かけ下さい。

上高地でお待ちしております。

                                     ●フロント 小倉●

上高地情報

2013年6月28日(金) 6時:12℃ 10時:21℃ 15時:21℃

               今 こんながお花咲いてます
             (カーソルを合わせると名前が表示されます)

ショウキラン ギンリョウソウ ゴゼンタチバナ

キバナノヤマオダマキ カンボク ヤマクワガタ

グンナイフウロ ニッコウキスゲ ウツボグサ


P6270208.jpg
バスターミナル近く

P6270210.jpg
清水川

P6270224.jpg
小梨平キャンプ場より穂高連峰

P6270240.jpg
河童橋と焼岳

P6270248.jpg


今年もまた当館近くで 数匹ですがホタルが出ています


                                             フロント 下山

明日にむけて・・・

明日は、上高地の各施設に保健所が立ち入り検査をします。

いつもお客様には
快適にすごしていただけるよう心がけていますが
さらに念入りにお掃除中。

窓のそうじ

じゅうたんの奥まで

玄関ガラス



フロント 青柳

ある日の早朝散歩

当館には、お泊まりのお客様に人気のイベントがあります
早朝に当館スタッフが案内する「早朝散歩」です。
コースは当館から田代池まで。
季節によってうつりかわる植物や山の話などをしながらゆっくり歩きます。

ある日(6月15日)、早朝散歩に参加しましたので
その様子を少しご案内します。

朝6時。雲の流れが幻想的です
0615早朝

焼岳_雲の中


準備体操をして、爽やかな空気をいっぱい吸い込みます
準備体操

さあ、出発!
当館前の山のお話を聞きます
出発_山の案内

ホテル前土手

朝6時過ぎの田代橋からの穂高連峰。
6時_穂高橋

森の中の梓川沿いを歩きます。[梓川コース]
水の流れが美しいです。
早朝_梓川沿い

植物の話をみなさん熱心に聞いています
お話いろいろ

朝7時ごろの田代湿原
7時_田代湿原

20分後には雲が晴れて、絶景の穂高連峰が!
7時20分_田代湿原

感動!
田代湿原_感動


朝の光がまぶしい田代池
7時_田代池

帰りは林間コース。
木道のわきには、たくさんの植物が!
森の空気はひんやりしていて気持ちがいいです
林間コース_帰り

朝8時ごろの田代橋からの穂高連峰。
2時間ほど前の風景と一変します。
8時_穂高橋

早朝の上高地は、お泊まりのお客様だけが体験できる特別な時間です。
季節によって、さまざまな表情を見せてくれます。
お気に入りの季節に是非、参加してみてください。

6月〜9月までは6時から。
10月11月は6時30分からの出発です。
8時頃に戻って来て召し上がる朝食はおいしいですよ。

予約は必要ございませんので、朝、玄関でお待ちしています。


フロント 青柳

こっそり

2013年6月24日(月) 6時:13℃

おはようございます。
定点観測員です。

ここ最近の上高地は、少し肌寒さが戻っています。
お天気も不安定な感じです。
進む緑
やっぱり梅雨ですね。

正直いつもはあまり気にしていない、玄関前の【マユミの木】。
マユミの木

何気なく近づいてみると、小さな薄緑の花がこっそり咲いていました。
マユミの花
材から“弓”をつくったので、【マユミ】の名前がついたとか。
秋には淡い紅色の実をつけます。

すっかり「あの人は今…」的な存在になってしまった【コナシ】。
コナシは今!
こっそり秋にむけて変身中。

                                     ●フロント 小倉●

中沢義直 写真展

2013年6月23日(日) 6時:10℃ 10時:19℃ 15時:19℃

夕方 雨が少しパラパラ降りましたが日中とても良いお天気でした ヽ(`>ω<´)ノ

P1010969.jpg
只今、当館ギャラリーにて中沢義直先生の写真展を行っております


P1010973.jpg
【上高地の高山蝶】
中沢先生の写真集や、上高地の風景写真の絵葉書も販売しております


P1010970.jpg
ぜひお気軽にお立ち寄りください ( ´∀`)/ 足湯もありますよー!

                              フロント 下山

アルプちゃんジェット

先日九州への出張の帰り
福岡空港から信州まつもと空港まで
こんなかわいいジェット機で帰ってきました。

駐機中
地方都市間を結ぶフジドリームエアライン
1号機から7号機まで1機ごとにカラーが違います。
「今日は何色かな?と毎回ちょっと楽しみな飛行機です。

ちょうどこの日は4号機でグリーン
私もファンクラブに入っているJFL松本山雅のチームカラーです。

搭乗ゲート
前夜中洲で飲んで二日酔いの私は
半ば放心状態で出発待合室で座っていました。

信州まつもと空港まで1時間25分
定刻の10時20分出発
日本航空との共同運航便です。

アルプちゃん
この4号機のスポンサーは松本市
そしてこの飛行機自体が「松本観光親善大使」でもあるのです。
前方と後方のドア横に信州・松本の観光マスコット「アルプちゃん」の
ステッカーが貼られています。

乗客のみなさんをかわいらしいスマイルでお出迎え&見送りします。

機内
機内のシートカバーもグリーン
スタイリッシュなインテリアですね。

座席はゆったりしていて
190センチ近い身長の私でもゆったりと足を組んだりできます。

後方には信州へこれから遠征の
福岡なでしこリーグの選手たちが乗っていました。

穂高連峰
九州からでも飛行機に乗ればあっという間の上高地
全国のみなさま
これからますますさわやかな上高地。

みなさまのお越しを心よりお待ち申し上げております。

事務所江村(たまに登場)

訓練

今日は、松本広域消防局 梓川消防署 安曇出張所の青沼さんをお迎えして
温泉ホテルと清水屋ホテルさんのスタッフ合同で救命救急講習会を行いました。

詳しく説明

当ホテルも日々多くのお客様をお迎えしています。
何もない事が一番なのですが、やはり【備え】というのは欠かせません。

●胸骨圧迫(心臓マッサージ)訓練●
試してみます!

真剣に

大丈夫ですか?

●AED(訓練用)を使って●
AEDの訓練

一生懸命

いざという時のために
なかなかない貴重な機会、両ホテルのスタッフも熱心に受講しました。

どうぞ皆様もお体には気をつけて下さい。

                                ●フロント 小倉●


通行止解除されました

上高地公園線の通行止は解除されました。(6月20日 朝6時20分)

一昨日の深夜からの雨は昨日の夕方頃まで雨は降り続きました。

6月19日
雨・・・雨・・・

濁流・・・
いつもは見えている中州や土手もすっかり川の中です。
上流からはたくさんの流木も…

6月20日
一安心

減りました
昨日の夕方から雨はおさまってきました。
梓川の水位も下がってきました。

かなりの雨が降りました。
今後も不安定な天候が続きそうです。

上高地での散策の際はくれぐれもご注意下さい。

                                     ●フロント 小倉●

上高地公園線通行止めです

雨量規制のため本日6月19日正午より、上高地公園線は通行止になりました。
バスも運休しております。

復旧等のめどがたちましたらご案内いたします。

山の神

今日、6月17日は山の神の日です。
1967年(昭和37年)焼岳で水蒸気爆発がおこった日です。

当館から徒歩2分の大山神社(山ノ神)では
午前中に神事が行われました。

先日、大山神社に奉納するのぼりを社長が制作しました
一文字、一文字、心をこめて書きます
のぼり用意

穂高神社の宮司さんに来ていただき
上高地全体の安全を祈願しました。
山の神1

山の神2

その後、
当館敷地内の温泉神社にて、お祓いをしていただきました
温泉神社1

温泉神社2

今年も、安全で楽しい旅ができますように

                              ●フロント 青柳

河童橋へ

2013年6月16日(日) 6時:14℃ 10時:22℃ 15時:23.5℃

こんばんは! フロント下山です |・∀・)ノ

予報では雨マークが出ていましたが 結局降らず
一日中良いお天気に恵まれました!

IMG_0038.jpg
緑がこんなに生い茂ってきました!

IMG_0043.jpg
当館と焼岳

IMG_0045.jpg

IMG_0049.jpg

IMG_0055.jpg
河童橋


グンナイフウロ ベニバナイチヤクソウ
グンナイフウロ                 ベニバナイチヤクソウ


IMG_0064.jpg
ウエストン園地
当館前にもベンチがありますが
こちらは河童橋周辺より人が少なく 静かに休憩したい方におすすめです!
緑豊かな広場に ベンチとあずまやがあります

上高地情報

2013年6月15日(土) 6時:16℃ 10時:22℃ 15時:19℃

            こんばんは! フロント下山です |・ω・´)ノ

           田代湿原のレンゲツツジが見頃をむかえています
  IMG_0022.jpg

  IMG_0020.jpg


                  田代池までの散策路では
               今こんなお花が咲いています!
                 (カーソルを合わせると名前が出ます)        

        オオバミゾホオズキ タガソデソウ

        ツバメオモト マイヅルソウ

        ダイコンソウ
 
        ゴゼンタチバナ



                

雨上がり

2013年6月16日(金) 6時:16℃

おはようございます。
定点観測員です。

朝陽を浴びて


なかなか雨が降らない状態が続いてますが、
昨日の夕方雨がパラパラ降った後…虹が
(ちょっとわかりにくくて…
虹
にじ
いいことがありますように…

続・花情報

2013年6月13日(木) 6時:13℃ 10時:23℃

おはようございます。
定点観測員です。

今咲いてる花、これから咲く花の続編です。
(カーソルを合わせると名前が出ます)

あいずしもつけ  くりんそう

しなのおとぎり  にっこうきすげ

やまおだまき  みやまおだまき

きばなのやまおだまき  しろばなぐんないふうろ

しょうきらん  ぎんりょうそう
今までは白い花が多かったように思いますが、
夏に向けて少しカラフルになっていく感じがします。


いつもの
少しずつ山も勇ましい感じが出てきたように思います。

                                    ●フロント 小倉●

天気が心配ですが・・・

2013年6月12日(水) 6時:12℃ 

おはようございます。
定点観測員です。

【台風3号-ヤギ】の進路が気になるところです。
雲がかかって

普段台風は何号って呼び方をしますが、
名前がついているのをご存じですか?

アジア14の国と地域で防災意識を高めるために名前を付けていて、
日本は星座の名前を採用しているそうです。

今回は日本の名前で【ヤギ】…やぎ座からなんですね。
次の台風が発生したら、ラオスの【リーピ】…滝の名前だそうです。
順番に決めてるんですね。

開花です。
曇り空の中だと、朱色がさらに際立って綺麗ですよ。
開花

次々と…
                                    ●フロント 小倉●

上高地情報

2013年6月11日(火) 6時:13℃ 10時:21℃ 15時:20℃

こんばんは! フロント下山です |・∀・)ノ

今日も少し雨が降りました

台風が近づいて来ていて心配ですね(´・ω・`)

やむなく今週の上高地行きを断念した方も多いかと思います

せめてブログの写真を見て

少しでも雰囲気を味わっていただけたらと思います (6/9撮影)

DSCN1537.jpg
徳沢のニリンソウはもうそろそろ終わりです

DSCN1560.jpg
明神池

DSCN1565.jpg
明神池のイワカガミの群生
本当にたくさん咲いてます!

DSCN1515.jpg
オシドリに出会えるかも…?!

DSCN1586.jpg
岳沢湿原
レンゲツツジが咲き始めました!

DSCN1474.jpg
河童橋

DSCN1599.jpg
おさる家族♡
サルの群れが危険なのでは?と心配されていたお客様がいらっしゃいましたが
何もしない限り人間に危害は与えませんので
静かに通り過ぎるか ちょっと遠くから見守ってあげてください

                             
                       
                        ・上高地週間天気予報
                        ・台風情報

宿泊のお客様だけの贅沢

2013年6月10日(月) 6時:11℃ 10時:17℃ 15時:21℃


DSCF2631.jpg
PM 7:10

DSCF2635.jpg
AM 4:40

DSCN1466.jpg
DSCN1467.jpg
AM 8:00

夜 晴れれば満点の星空も…

                                宿泊プラン一覧


                                 フロント 下山

難…

2013年6月9日(日) 6時:6℃ 10時:21℃

こんにちは。
定点観測員です。

最近は天候が少し不安定な感じです。
天気予報でマークが出ていても、雨具の備えはお忘れなきように。

色濃く

しばらく主役を張っていたコナシも落下盛んとなり、
次は【レンゲツツジ】に交代となる日が近づいてきました。

●温泉ホテル玄関前のレンゲツツジ●
6月2日

6月7日

6月9日

開花してからアップすればいいものを…ちょっと見切りアップです。
今日明日には開花しそうです。

レンゲツツジは田代池・岳沢湿原でも多く見られます。
ところで、【つつじ】って漢字で書けますか?

躑躅

これはなかなかです。

かわいい河童グッズ

2013年6月7日(金) 6時:11℃ 10時:17℃ 15時:16℃

こんばんは!フロント下山です|・ω・)ノ゛

お昼前から雨が降りました
一時、雷を伴うどしゃぶりも!!! (゜Д゜)

スライド上映会
今晩のスライド上映会のようす
今日の担当は加藤相談役
たくさんのお客様にお越しいただきました!m(_ _)mありがとうございます


今日は売店のかわいいオススメ商品をご紹介いたします (´∀`)ノ

カッパぬいぐるみ
カッパのぬいぐるみ ¥1400
今年の新商品(ゝ∀・)b 肌ざわりもいいですよ~
奥にいるのはオコジョです

河童の箸置き
河童の箸置き ¥250
見てください!
まるでみんなで健康ランドに来ているかのような
河童ちゃんたちのこのくつろぎよう!!!
癒されますよね~(-ω-)
当館で夕食のときにお出ししている人気の商品です☆

他にも色んな商品を取り揃えております
ぜひ温泉ホテル売店 見に来てください!(´∀`)ノ

お気に入り

2013年6月6日(木) 6時:9℃

おはようございます。
定点観測員です。

色々な花をご紹介していますが、気に入っている花を紹介します。

【マイヅルソウ】です。
なかよく
丸いハート形の葉が、鶴が舞う姿に見えるので名付けられたとか。

びっしり集まって咲いている姿が何とも言えません。
小さい花ですが肩を寄せ合ってがんばっている感じがします。
びっしり

まいづるそう
ひとつひとつの花の形もおもしろいですよね。
是非、顔を近づけて見てみて下さい。


コナシは相変わらず絶好調です!
光の中で

雪のようです

                                  ●フロント 小倉●



徳沢のニリンソウ

2013年6月5日(水) 6時:8℃ 10時:23℃ 15時:23℃

こんばんは!フロント下山です |・ω・´)ノ

最近カッコウがホテルの近くで 朝から良く通るいい声で鳴いています

青栁社長いわく 「この声聞くと初夏って感じがするな~」 だそうです (-ω-)


3日の徳沢キャンプ場の写真を載せます! 

ニリンソウの白い絨毯が見事でした

DSCN1440.jpg

DSCN1435.jpg

DSCN1436.jpg

DSCN1438.jpg

DSCN1446.jpg


(ノ´∀`)< シャクナゲやイワカガミも咲いてますよ~!

ホンシャクナゲ イワカガミ

花情報

2013年6月4日(火) 6時:8℃

おはようございます。
定点観測員です。
今朝も清々しい朝を迎えております。

今咲いている花、これから咲く花の続編です。
(カーソルを合わせると名前が出ます)
うわみずざくら  みやまざくら

おどりこそう  くりんゆきふで

くるまばそう  くるまばつくばねそう

つばめおもと  てんぐくわがた

べにはないちやくそう  みやまにがいちご

むかごとらのお  ゆきざさ

つまとりそう  つまとりそう2
ごく一部だけですが、散策の時のお役にたてばと思います。


河童橋

穂高

進む緑
いや~本当にいい季節です♪♪

                                    ●フロント 小倉●


梅雨は…

2013年6月3日(月) 6時:8℃

おはようございます。
定点観測員です。

梅雨の中休みが続いています。
いつも梅雨入りすると、そんな感じですよね。

コナシの花も益々盛んにみなさんをお迎えしています。
開花盛ん

看板


コナシに注目が集まりだすと、次の花が出番待ちです。
●レンゲツツジ●
れんげつつじ

●ニッコウキスゲ●
にっこうきすげ


上高地の朝の清々しさは結構アピールされますが、
夕暮れ時もいい感じです。
歩く人がいなくなり、静けさの中で黄昏るにはもってこいかもしれません。
青と緑
ベンチでぼんやり…
特等席
お泊りの方だけが味わえる贅沢な時間です。

                                    ●フロント 小倉●

第67回 ウエストン祭

2013年6月2日(日) 6時:11℃ 10時:17℃ 15時:16℃

こんばんは! フロント 下山です (・ω・)ゞ

本日 朝10時から「第67回 ウエストン祭」が開催されました。

DSCN1454.jpg

イギリスの宣教師 ウォルター・ウェストンさんは
上高地のすばらしさを世界に広めた方ということで
その功績を称え 毎年こちらの石碑前で式典を行っています。

地元の子供たちによる献花、リコーダー演奏、合唱
日本山岳会による詩の朗読他…

P1060281.jpg
坪田松本副市長や

P1060292.jpg
エベレスト登頂の女性最高齢記録(73歳)をお持ちの
渡辺玉枝さんからのお話がありました


昨日の徳本峠越えは200名の方々が参加されたそうです。

ウエストンや芥川龍之介も歩いた道で
島々というところから上高地までなんと…!10時間もかかるんです!!!Σ(°Д°;)

トンネルもバスもない頃 昔の人は皆そうやって上高地まで来たんですね~



P6020130.jpg
ホテル前の小梨の花が満開をむかえています!

P6020132.jpg P6020131.jpg


                    ウエストン祭 撮影 青栁会長

今日から6月

2013年6月1日(土) 6時:8℃

おはようございます。
定点観測員です。

上高地も梅雨入りしましたが、早速ひと休みといった感じです。
朝日の中で

明神岳方向

田代・穂高橋方向

6月1日、2日は恒例の「ウェストン祭」が行われます。
1日は【徳本峠山行】が、
2日は【碑前祭】が午前10時からウェストンレリーフ前にて行われます。

ウェストン祭に合わせたかのように「コナシ」の花が開きました。
今年はたくさんの花が咲きました。
開花

緑と白
コナシ…「酸実・ずみ」:秋には赤い小さな実をつけます。





プロフィール

管理者

Author:管理者
上高地温泉ホテル
長野県松本市安曇4469-1
TEL:0263-95-2311
Fax:0263-95-2639
mail:info@kamikouchi-onsen-spa.com
ホームページ
画像の無断転載禁止

最新記事
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
最新トラックバック
月別アーカイブ
最新コメント