fc2ブログ

10日経ちました。

上高地から下山して、10日経ちました。
もうすぐ12月です。

ここ最近、松本市でもかなり冬らしくなってきて、昨日の朝はマイナス4度!!
松本は雪はあまり降らないのですが、とにかく寒い
我が家では、年に何回か水道が凍ってしまいます。
松本では、凍ることをシミル(=凍みる)というのですが、松本に引っ越してきた当初、何を言っているか分かりませんでした(笑)。
日本にはたくさんの言葉があって面白いですね。

ここ何日か、当館のスタッフが最終の戸締りなどをしに上高地に上がっています。
図々しい私は写真だけちゃっかりお願いしましたヘ(゚∀゚*)ノシ

1129-2.jpg
穂高連峰


1129-1.jpg
焼岳


1129-4.jpg
ホテル玄関より霞沢岳・六百山


1129-3.jpg
ホテル前ベンチより焼岳


1129-5.jpg
梓川と明神岳


1129-6.jpg
一家団欒中のかもさん


冬の間、上高地に上がることは中々ないので、山の写真をアップすることは難しいですが...
松本・安曇野にもたくさん良い所はあるので、そちらをアップして行きます(^^)v

      事務所 さかつめ
スポンサーサイト



下山の日

2012年11月19日(月)

下山の日の朝
とても良いお天気に恵まれました

最後の作業を終えて
温泉ホテル従業員一斉に下山をします

DSCN9436.jpg

DSCN9438.jpg

DSCN9437.jpg

4月からずっと見てきたこの景色とも
一緒に過ごしてきた仲間とも
寂しいですがまた暫くお別れです

DSCN9440.jpg

DSCN9442.jpg

DSCN9443.jpg

DSCN9445.jpg

DSCN9446.jpg

今年もたくさんのお客様にお越しいただき
誠にありがとうございました。

来年もまたこの場所でお客様をお迎えすることを楽しみにしております。

皆様どうかお体に気をつけてお過ごしください。

DSCN9450.jpg

                                     フロント 下山

雪景色と夕焼け

2012年11月18日(日)

DSCN9412.jpg

DSCN9415.jpg

DSCN9417.jpg

DSCN9418.jpg

DSCN9422.jpg

DSCN9426.jpg

DSCN9429.jpg

DSCN9423.jpg

DSCN9425.jpg

DSCN9433.jpg

DSCN9434.jpg


                                     フロント 下山

青空と雪景色

DSCN9406.jpg

DSCN9391.jpg

DSCN9392.jpg

DSCN9394.jpg

DSCN9395.jpg

DSCN9397.jpg

DSCN9400.jpg

DSCN9401.jpg

DSCN9402.jpg

DSCN9409.jpg

閉山の準備みんなで頑張っています!

                                    フロント 下山

              
                                  

おはようございます。
本日晴天、只今の気温マイナス7度。。。:(;゙゚'ω゚'):サムィー
かなり寒いです。

ただ、大雪の後の晴天、やばいです!!
綺麗です。
閉山してしまったので、お客様が普通に見れないのが残念(´д⊂)

2012111601
ホテルと焼岳。

まだ、日が昇っていないので、薄暗いですが(^_^;)


2012111602
明神岳と前穂高と梓川。

んー写真だけ見ると、真冬ですね。


天気予報を見ると、今日はお天気が良さそうです。
明日からは雨マーク。
なので、今日出来るだけ外仕事を片付けるみたいです。
でもまずは、この雪をどうにかしなくては。。。。。


それでは、良い一日をお過ごし下さい☆

                事務所 さかつめ

35cm!!!!!!!!!!!!!!

おはようございます(´・ω・`)ノシ

今朝6時の気温、マイナス1度。。。雪です

201211151


ホテル前の積雪、35cm。
昨日の夕方、少しだけ道を作っていたのですが、完全に埋もれてしまいました(´д⊂)

201211152


ホテル前にあるベンチもこんもり。
201211153


ここ2・3年、ここまで降ることは無かったので、かなりビックリです。


従業員寮からホテル建物までの道も朝早くから除雪してくれていましたm(_ _)m
201211154


今日の10時をもって当館の営業は終了します。
今年度最後のお見送りです。

そして閉山祭、こんな天気の中ですが、11時30分より行われます。
見に行く方、暖かい格好でお越し下さい。


             事務所 さかつめ

積雪

11月14日(水)【6時:0℃ 10時:0℃ 15時:-1℃

昨晩からの雪でホテル周辺は20cmくらいの積雪があります。
21時現在まだ小雪が舞っています。

写真は13時頃撮影しました。
坂爪さんが今朝アップしてくれた写真と比べると
さらに雪が積もったのがわかると思います。

PB140300.jpg

PB140303.jpg

PB140307.jpg

PB140301.jpg

15時頃 中の湯と大正池の間の「太兵衛平」というところで
スリップしたマイクロバスが立ち往生した為
大型車の通行が上下ともにストップしてしまいました。

お帰りのお客様、お泊りのお客様には長い時間、車内で待機していただき
ご迷惑をおかけしまして誠に申し訳ございませんでした。

皆さんが無事に到着され従業員一同ほっといたしました。

釜トンネルから上はチェーン規制がされました。

明日は11時30分から河童橋で閉山式が行われる予定です。


                                 フロント 下山
                         

さむーい((((;゚Д゚))))

おはようございます。
今朝6時の気温。。。0度

ホテル前


昨晩から降ったりやんだりを繰り返した結果。。。白くなりました( ̄□ ̄;)

梓川側

ホテル前は温泉がある為か、雪が少ない気がします(。-人-。)
雪があると、なんだか暖かいデス(´∀`*)ウフフ
(雪国育ちは、↑こう感じるものです 笑。)


天気予報では、今日・明日は雪マーク
何故だかわかりませんが、閉山祭は毎年寒いですね。
上高地の神様も、みんないなくなっちゃうのが淋しいのでしょうか(・ω・ )?



出張

いつもはフロントでお客様をお迎えしている温泉太郎くん(勝手に名づけました〉
せっかくの雪なので、お外で撮影




当館の今年度のご宿泊も、今日で最後です。
毎年思いますが、上高地は本当に四季のある場所で、あっという間にシーズンが終わってしまいます。
今年も足を運んでくださった方々に感謝しつつ、今日も最高のおもてなしの準備をしてお待ちしております(●´ω`●)

ただいま

やっぱり、ここが一番安心ですね(。・ω・)ノ゙


                   事務所 さかつめ 

                  

最高のお天気!

11月10日(土)【6時:0℃ 10時:7℃ 15時:8℃

一日を通して良いお天気でした!
こんな日はなかなかありません

6時半からの朝の散策のルートの景色はこんな感じでした…

六百山・霞沢岳
ホテル正面の六百山&霞沢岳

穂高橋田代橋
穂高橋と田代橋

田代橋から
田代橋から

DSCN9273.jpg
田代池

田代湿原
田代湿原

正面穂高散策路
散策路

大正池
大正池と焼岳

大正池と穂高
大正池と穂高連峰

浚渫船
「何この遊覧船!乗りたーい!」
いえいえ、お客様こちらは“浚渫船”でございまして
毎年この時期になりますと東京電力さんが大正池の景観を守るために作業をしているのです

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


ここからは河童橋方面に向かいます!

当館と焼岳
当館と焼岳

カラマツ並木
カラマツの並木

DSCN9288.jpg
カラマツの黄葉もきれいですが化粧柳の紅葉もきれいです!

DSCN9305.jpg
バスターミナル

DSCN9308.jpg
白樺

河童橋と穂高
河童橋

河童橋から穂高
河童橋から穂高連峰

河童橋から焼岳
河童橋から焼岳


                                   フロント 下山


本日の上高地

11月9日(金)【6時:4℃ 10時:6℃ 15時:5℃

今朝9時頃

DSCN9215.jpg
ホテル正面の山

DSCN9219.jpg
穂高連峰はこのとき雲の中でした
残念!(´・ω・`)

DSCN9220.jpg

DSCN9222.jpg
前穂高岳(3090m)


16時頃のホテル前
P1010834.jpg
                                    

                                    フロント 下山

本日のホテル前

11月8日(木)【6時:3℃ 10時:5℃ 15時:5℃

雨、みぞれが降ったり止んだりの一日。

PB080284.jpg

PB080289.jpg

昨日の写真と比べていただくとよくわかると思いますが
ホテル前の山はだいぶ雪が積もりました。綺麗です!

     
                           フロント 下山

立冬

11月7日(水)【6時:4℃ 10時:3℃ 15時:3℃

暦の上では冬の始まり。
上高地ではもう少し前から始まっていますね。
今日もみぞれが降りました。

今朝撮った写真を載せます。

DSCN9172.jpg
6時半頃の朝焼け

DSCN9173.jpg

DSCN9174.jpg
田代橋から

DSCN9180.jpg


DSCN9195.jpg
河童橋


DSCN9198.jpg
凍っていてつるつるしていました

DSCN9199.jpg
焼岳

DSCN9212.jpg
カラマツの並木


DSCN9211.jpg
木道等凍結している所がありますので
転倒注意!です

DSCN9210.jpg
岳沢湿原
(河童橋から約10分)


                                   フロント 下山

雨降り・・・

11月6日(火)【6時:5℃ 10時:9℃ 15時:9.5℃

雨が降ったり止んだりの一日…

PB060269.jpg
13時頃 雨上がり
赤い葉の木はマユミです

PB060270.jpg
喫茶から

PB060272.jpg
中庭 雪がまだ少し残っています

PB060274.jpg
ヤマモミジのグラデーションが綺麗です


16時半頃
PB060278.jpg
うっすらピンクに染まった空

PB060279.jpg

PB060280.jpg

       
                         フロント 下山

本日の上高地

11月5日(月)【6時:2℃ 10時:10℃ 15時:11℃

午後から少しお天気が崩れました

PB050264.jpg
午後2時頃のホテル前

PB050265.jpg
焼岳


ランチの営業は終了してしまいましたが
PB050266.jpg
喫茶(お飲み物・ケーキ)、売店
日帰り入浴、無料の足湯まだやっています

PB050267.jpg
ギャラリーの絵の展示もしておりますので
ぜひ遊びに来て下さい!


                                フロント 下山

今朝のホテル前

11月4日(日)【6時:-2℃ 10時:6℃ 15時:8℃

今朝の気温は-2℃! (((゚Д゚;)))

PB040258.jpg


PB040259.jpg
お客様が朝の散歩に出かける6時半頃
乗鞍が赤く染まっていました
(ホテル前の土手から撮りました。写っている橋は穂高橋・田代橋です。)

そして散歩から戻られた8時20分頃…

PB040261.jpg
太陽が正面の山から顔を出しました!

PB040263.jpg
思いがけず綺麗な光景が見られて
お客様たちが喜んでいらっしゃいました。

何か良いことが起こりそうな素敵な朝ですね!

                                    フロント 下山


上高地はもう冬です。

続きを読む

プロフィール

管理者

Author:管理者
上高地温泉ホテル
長野県松本市安曇4469-1
TEL:0263-95-2311
Fax:0263-95-2639
mail:info@kamikouchi-onsen-spa.com
ホームページ
画像の無断転載禁止

最新記事
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
最新トラックバック
月別アーカイブ
最新コメント