玄関前の「すもも」が満開です。
5月25日(金)小雨
午前6時の気温は9℃。11時には16℃まで上がってきましたが小雨混じりのお天気です。
先週から、木々の若葉が萌えるような鮮やかな色になってきました。今週も引き続き鮮やかさは素晴らしく変わりありません。あいにく小雨混じりで穂高岳の稜線は雲に隠れていますが当館前の2,500m級の六百山や霞沢岳それに焼岳はまだ見えています。こんな小雨の時は温泉につかりのんびりするのがお奨めです。露天風呂の周りの木々の葉も淡い緑色に染まり湯に浸かりながら身も心もゆったりした気分になりとけてしまいそうです(笑)。日帰り入浴の受け付けは毎日午前7時から9時までと午後0時半から3時までです。詳しくはこちらを。
焼の湯樽風呂
露天風呂
さて暖かくなり玄関前の「すもも」が白い花をつけ満開になりました。このすももが咲いた後は、6月に入いり「小梨」や「レンゲツツジ」が次々と咲き上高地にも初夏が訪れます。
すもも
玄関前
六百山
焼岳
前穂高方面
田代橋
午前6時の気温は9℃。11時には16℃まで上がってきましたが小雨混じりのお天気です。
先週から、木々の若葉が萌えるような鮮やかな色になってきました。今週も引き続き鮮やかさは素晴らしく変わりありません。あいにく小雨混じりで穂高岳の稜線は雲に隠れていますが当館前の2,500m級の六百山や霞沢岳それに焼岳はまだ見えています。こんな小雨の時は温泉につかりのんびりするのがお奨めです。露天風呂の周りの木々の葉も淡い緑色に染まり湯に浸かりながら身も心もゆったりした気分になりとけてしまいそうです(笑)。日帰り入浴の受け付けは毎日午前7時から9時までと午後0時半から3時までです。詳しくはこちらを。
![IMG_5590-p[1]](http://blog-imgs-49.fc2.com/k/a/m/kamikouchionsenhotel/201206181229377b9s.jpg)
![IMG_5591-p[1]](http://blog-imgs-49.fc2.com/k/a/m/kamikouchionsenhotel/20120618122936613s.jpg)
さて暖かくなり玄関前の「すもも」が白い花をつけ満開になりました。このすももが咲いた後は、6月に入いり「小梨」や「レンゲツツジ」が次々と咲き上高地にも初夏が訪れます。
![IMG_5588-p[1]](http://blog-imgs-49.fc2.com/k/a/m/kamikouchionsenhotel/20120618122937ec1s.jpg)
![IMG_5587-p[1]](http://blog-imgs-49.fc2.com/k/a/m/kamikouchionsenhotel/20120618122938a97s.jpg)
![IMG_5586-p[1]](http://blog-imgs-49.fc2.com/k/a/m/kamikouchionsenhotel/2012061812275684es.jpg)
![IMG_5583-p[1]](http://blog-imgs-49.fc2.com/k/a/m/kamikouchionsenhotel/20120618122757ad4s.jpg)
![IMG_5585-p[1]](http://blog-imgs-49.fc2.com/k/a/m/kamikouchionsenhotel/20120618122756449s.jpg)
![IMG_5584-p[1]](http://blog-imgs-49.fc2.com/k/a/m/kamikouchionsenhotel/201206181227579a1s.jpg)
スポンサーサイト