fc2ブログ

本日、第44回「上高地開山祭」が行われました。

4月27日(金)曇りのち晴れ
午前11時前から河童橋たもとで「上高地開山祭」が行われました。約2,000人近くのお客様で周辺は大変にぎやかでした。朝はくもりでしたが式典が始まる頃には青空が広がり、地元アルペンホルン演奏家たちの吹く爽やかな音色が谷間に響きわたりました。
大勢の観光客大勢の観光客     関係者ご挨拶関係者ご挨拶
アルペンホルンアルペンホルン     獅子舞獅子舞
お神酒お神酒


 当館では午後から今シーズンの始まりの祝いと無事を願って餅つきを行いました。日帰り温泉や喫茶に立ち寄られたお客様も参加され、つきたてのお餅をあんこやきな粉で味わっていらっしゃいました。
穂高連峰穂高連峰
スポンサーサイト



朝から好天です。

4月21日(土)晴れ
昨日の雨もやみ、今日は朝から青空が広がりました。午後5時の気温は12℃もあり、例年より随分と暖かい感じの1日でした。建物周りの雪もすっかり融け、河童橋までの遊歩道の雪もなくなりました。
IMG_5533-p[1]当館正面    IMG_5534-p[1]穂高連峰
IMG_5535-p[1]当館       玄関玄関前

 昨日(20日)朝からバスやタクシーの冬期通行止めが解除になりました。27日(金)には上高地開山祭も行われいよいよ今シーズンのスタートです。当館でも現在営業準備を順調に進めており、来週25日(水)にはオープン予定です。皆さまにお目にかかれるのももうすぐ。皆さまのお越しをお待ちしております。

IMG_5536-p[1]足湯       IMG_5540-p[1]梓の湯
IMG_5542-p[1]焼の湯

冷たい雨が降っています。

4月11日(水)雨時々みぞれ
本日より2012年の「上高地便り」を再開しました。今年度も皆さまどうぞよろしくお願い申し上げます。
 さて、本日みぞれのお天気でしたが上高地へ行ってきました。出発した松本市街地は曇り空でしたが、山に徐々に近づくにつれ雨が降り出し、釜トンネルを抜けた頃からみぞれになってしまいました。あいにくのお天気できょうは山々はほとんど見えませんでした。
 大正池までの道路は現在工事などでトラックなどが走っていますので雪は融けていて舗装が出ています。3月に降った雪もここ数日で随分と融けてきました。当館では温泉を使い融雪を行っているおかげで建物周りも少しづつ除雪が進んでいます。本格的な開山準備は来週からになります。

釜トンネル入り口釜トンネル入り口     県道上高地線県道上高地線
当館当館             IMG_5521-p[1]玄関から
当館前当館前           IMG_5518-p[1]梓川穂高連峰方向
IMG_5519-p[1]梓川下流方向       IMG_5525-p_1[1]ホテル中庭
IMG_5526-p_1[1]露天風呂          IMG_5527-p_1[1]従業員宿舎前

また、今年度の当館の営業は4月25日(水)からです。只今ご予約を承っておりますので、インターネットとお電話でご予約ができます。リニューアルして新しくなったホームページ共々どうぞよろしくお願い申し上げます。今年も皆さまのお越しを従業員一同お待ちしております。

2010年上高地便り



2010年上高地だよりはこちら

↓↓↓↓
2010年上高地だより



2011年上高地便り


2011年上高地だよりはこちら

↓↓↓↓

2011年上高地便り



プロフィール

管理者

Author:管理者
上高地温泉ホテル
長野県松本市安曇4469-1
TEL:0263-95-2311
Fax:0263-95-2639
mail:info@kamikouchi-onsen-spa.com
ホームページ
画像の無断転載禁止

最新記事
カテゴリ
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
最新トラックバック
月別アーカイブ
最新コメント